「ベースブレッドを実際に食べている人の口コミを知りたい!」
「ベースブレッドの味の評判が気になる!」
ダイエット中の主食として、ダイエッターたちから注目を集めている「完全栄養食※」のベースブレッド。
「気になっているけど、まずいっていう噂は本当?」「実際に食べている人の感想を知りたい!」と考えている人は少なくないでしょう。
本記事では、SNS等で調査したベースブレッドのリアルな口コミを紹介します。
また、筆者が実際に食べた感想を味ごとに実食レポート!
さらに、クラウドワークス※にて、1000人から集めたアンケート調査をもとに、ベースブレッドの美味しさランキングを作成しました。
※クラウドワークス・・・インターネットで個人・法人を問わずに仕事を発注や受注できるサービス
ベースブレッドをお得に購入できる方法についても詳しく解説しているので「ベースブレッドを食べてみたい」という人は、ぜひ参考にしてみてください。
1つの食品の中にバランスよく栄養素が含まれている食品を「完全栄養食」もしくは「完全食」と呼びます。
身近な例としては、卵や玄米などが「完全栄養食」「完全食」に近いものです。
一般的には、厚生労働省などの公的機関が定めた「食事摂取基準」にもとに、1食に必要な全ての栄養素が必要量よりも多く含まれる食品が「完全栄養食」だとされています。
ベースブレッド・ベースパスタには、1食分に1日に必要な栄養素の1/3が含まれています。
1日に1食以上取り入れることで「栄養バランスの良い食事」のベースを作っていけるでしょう。
ベースブレッドの良い口コミ
ベースブレッドの良い口コミは主に以下の2つ。
- 食べ始めてから痩せてきた!
- 腹持ちが良くて美味しい
SNSでの実際のコメントもあわせて、ベースブレッドの良い口コミを詳しく紹介します。
食べ始めてから痩せてきた!
ベースブレッドの良い口コミをSNSで調査したところ、以下のように「痩せた!」という人が多く見られました。
朝食を冷凍パスタからベースブレッドに変えて1年くらいたつけどとりあえず調子は良い 日中の眠気が無くなったのと腹が空きにくくなったのと痩せた引用:Twitter
ベースブレッド導入してからめっちゃ痩せてきた 別にベースブレッド食べたから痩せた!とは思ってなくて、腹持ちいいから小腹空いての間食が減ったのが良いんだと思う🙆♀️ あとあ〜これから何食べよう〜って考える時間が減ったのも嬉しい ベースブレッド食べときゃいっか…て思ってると楽引用:Twitter
ベースブレッドを朝ごはんにして、4ヶ月ぐらいたつ。1ヶ月に1キロという微妙な減りではあるが、確実に痩せている。 運動は通勤時以外してないし、朝ごはんをベースブレッドに置き換える以外は何にも食に関して我慢してない。 それでもちっくりちっくり1ヶ月に1キロ、計4キロ痩せた。引用:Twitter
実際に、筆者もベースブレッドを食べ続けているのですが、1日1食置き換えるだけでジワジワと体重が落ちています。
1週間集中的に置き換えた時の詳細なレポートも、こちらの記事からぜひチェックしてみてください。

ベースブレッドは「食生活を改めつつ痩せたい」「少しずつでもいいから体重を落としたい」という人に、特におすすめだといえるでしょう。
腹持ちが良くて美味しい
「痩せた!」という口コミのほか「美味しい」「腹持ちが良い」という口コミも多く見られました。
昼は隣の実家に移り、昨日の残りの豆ごはんがおにぎりされていたので、それとカップヌードルとベースブレッド。 コンビニでたまたま見つけたけど・・ なかなか美味しい☺️引用:Twitter
ベースブレッド🍞コンビニで買ってみたら美味しかった😋 けど、昨日の夜は2袋も食べてしまった🙀(プラス魚料理も食べたw) 腹持ちいいしダイエットには良いけど 美味しいから食べすぎには注意だな💦引用:Twitter
ベースブレッドのチョコ味柔らかくて甘くて美味しいから秒で食べ切ってしまう。。。罪だ罪。。。引用:Twitter
中には「食べ過ぎてしまいそう」というほど、味を気に入っている人もいるようです。
筆者も実際に食べているのですが、ベースブレッドは、ダイエット食品や栄養食品にありがちな「物足りなさ」はなく、全体的に満足感の高い味と食感です。
詳しい味のレポートは【こちら】で紹介しているので「ベースブレッドの詳しい味を知りたい」という人は、ぜひ参考にしてみてください。

ベースブレッドの悪い口コミ
SNSで見つけられたベースブレッドの悪い口コミは主に以下の2つ。
- 味によってはまずい
- 毎日食べていると飽きる
SNS上の実際のコメントと一緒にベースブレッドの悪い口コミを詳しく紹介します。
味によってはまずい
ベースブレッドは基本まずいがその中でも美味しいところを見つけるとだいぶ食える。 ちなみにカレー味は頑張ってもまずい。引用:Twitter
ベースブレッドまずいって話しか聞かない引用:Twitter
ベースブレッドの悪い口コミで1つ目によく見られたのは「まずい」というもの。
特に温めずに食べた場合「まずい」と感じる場合が多いようです。
ベースブレッドを美味しく食べるためには、少し温めたり、トーストしたりしてみることが大切。
常温で食べるよりも柔らかく、風味も良くなるので、より食べやすくなるでしょう。
また、味によっても好みが分かれるようなので、ぜひ本記事で紹介するベースブレッドの味レポートを参考にして好みの味を見つけてみてください。
毎日食べていると飽きる
ベースブレッド 嫌いな味じゃないし栄養価も高いし、サクッと食べれるのが良かった。 でも飽きたので解約。引用:Twitter
ベースブレッドを数千個食べて出した結論:飽きた引用:Twitter
ベースブレッドの代表的なデメリットともいえる点が「飽きてしまう」という点。
実際に、筆者も1日2食分の主食をベースブレッドに置き換えていた時は、5日程度で飽きてしまいました。
ベースブレッドを食べ続けていて飽きてしまった場合は、無理をせずに「チートデイ」などの好きなものを食べる日を作っても良いでしょう。
また、痩せる目的で食べる場合、少し効果は薄れてしまいますが、朝食で置き換えをすると飽きにくいという人もいます。
「毎日必ず食べなければいけない」というわけではないので、自分のライフスタイルに合わせて、コツコツ置き換えてみてください。
【386人にアンケート!】ベースブレッドはまずいという口コミは本当?筆者の実食レポート付き美味しさ人気ランキング!
SNSで口コミを調査してみると「ベースブレッドはまずい」という感想がチラホラ・・・
「本当にベースブレッドはまずいのか」ということを、実際に確かめるために、実際にベースブレッド全6種類を食べて、味をレポートします。
また、ベースブレッドを食べたことがある1,000人にアンケートを取り、以下の「ベースブレッド美味しさランキング」を作成!
「ベースブレッドで美味しい味はどれ?」「ベースブレッドの実際の味や食感を詳しく知りたい!」という人は、ぜひ「ベースブレッド美味しさランキング」と筆者の実食レポートを参考にして、気になるベースブレッドを食べてみてください。
1位:ベースブレッドチョコレート|柔らかくて、もちもち!甘いチョコの風味が美味しい!
ベースブレッドチョコレート(1袋分)の栄養素とアレルゲン情報
栄養素 | 含有量 |
---|---|
熱量(カロリー) | 264kcal |
たんぱく質 | 13.5g |
脂質 | 9.3g |
n-3系脂肪酸 | 0.5g |
n-6系脂肪酸 | 2.3g |
炭水化物 | 33.3g |
糖質 | 29.1g |
食物繊維 | 4.2g |
食塩相当量 | 0.3g |
亜鉛 | 1.7mg |
カリウム | 535mg |
カルシウム | 124mg |
クロム | 14.4µg |
セレン | 9.3µg |
鉄 | 2.5mg |
銅 | 0.3mg |
マグネシウム | 76mg |
マンガン | 1.7mg |
モリブデン | 38.1µg |
ヨウ素 | 39.0µg |
リン | 196mg |
ナイアシン | 8.7mg |
パントテン酸 | 1.5mg |
ビオチン | 14.8µg |
ビタミンA | 153µg |
ビタミンB1 | 0.4mg |
ビタミンB2 | 0.3mg |
ビタミンB6 | 0.4mg |
ビタミンB12 | 0.5µg |
ビタミンC | 26mg |
ビタミンD | 1.3µg |
ビタミンE | 3.2mg |
ビタミンK | 27.1µg |
葉酸 | 93µg |
ベースブレッドのチョコレートは、そのまま食べても柔らかくてもちもち!
温めて食べた方が美味しいフレーバーが多いベースブレッドシリーズでは珍しく、常温でも「美味しい!」という感想が多いフレーバーです。
もちろん、温めても美味しく食べられます。
柔らかくてもちもちの食感はそのままに、チョコレートの風味がさらに強く感じられるので、甘い物が好きな人は、温めて食べるのもおすすめです。
味の傾向とおすすめアレンジ
味 | ほんのりとした甘さのチョコレート味 |
---|---|
食感 | もちもち |
ハード系 | ☆☆☆☆☆ |
フワフワ系 | ★★★☆☆ |
甘味 | ★★★★☆ |
酸味 | ☆☆☆☆☆ |
おすすめアレンジ | 電子レンジで20秒温めてふわふわホカホカに |
アンケートで寄せられた口コミ
2位:ベースブレッドメープル|アレンジなしでも美味しい!程よいメープルの甘みが美味しい!
ベースブレッドメープル(1袋分)の栄養素とアレルゲン情報
栄養素 | 含有量 |
---|---|
熱量(カロリー) | 264kcal |
たんぱく質 | 13.5g |
脂質 | 8.2g |
n-3系脂肪酸 | 0.4g |
n-6系脂肪酸 | 1.7g |
炭水化物 | 30.3g |
糖質 | 27.1g |
食物繊維 | 3.3g |
食塩相当量 | 0.3g |
亜鉛 | 1.6mg |
カリウム | 469mg |
カルシウム | 114mg |
クロム | 1.8µg |
セレン | 9.6µg |
鉄 | 1.4mg |
銅 | 0.2mg |
マグネシウム | 68mg |
マンガン | 1.4mg |
モリブデン | 48.2µg |
ヨウ素 | 25.4µg |
リン | 173mg |
ナイアシン | 8.5mg |
パントテン酸 | 1.1mg |
ビオチン | 8.6µg |
ビタミンA | 171µg |
ビタミンB1 | 0.4mg |
ビタミンB2 | 0.3mg |
ビタミンB6 | 0.4mg |
ビタミンB12 | 0.5µg |
ビタミンC | 17mg |
ビタミンD | 1.2µg |
ビタミンE | 1.4µg |
ビタミンK | 26.6µg |
葉酸 | 108µg |
ベースブレッドのメープルは、ほど良い甘さとしっとりとした食感が特徴。
ホットケーキのようなメープルの風味は、クセになる美味しさです。
そのまま食べても、温めて食べても美味しく食べられます。
アレンジなしでも美味しいフレーバーですが、フレンチトーストアレンジも大人気!
元々のメープルの風味がフレンチトーストとマッチするので、一度は試してもらいたいアレンジです。
レシピは以下の通り。
・ベースブレッドメープル:1袋
・卵:1個*
・砂糖:大さじ1*
・牛乳:70ml*
・バニラエッセンス:数滴(あれば)*
・バター:20g
・オリーブオイル:適量
- *印を全て混ぜて卵液を作る。
- ベースブレッドメープルを、縦方向に半分にカットして、表面にフォークで穴を開ける。
- ベースブレッドをバットなどの容器に並べて、卵液をかけて、染み込ませる。
(この後、冷蔵庫で4〜5時間程度寝かせる) - オリーブオイルをフライパンに入れ、弱火で加熱し、卵液を染み込ませたベースブレッドメープルを並べて、片面5分ずつ焼く。
- 両面に焼き目が付いたら、バターを入れて絡める。
- 完成
少しカロリーが高めのアレンジなので、フレンチトーストアレンジを楽しむ場合は「チートデイ」や朝食・ブランチにするのがおすすめです。
味の傾向とおすすめアレンジ
味 | ほんのりとした甘さ 強めのメープルの風味 |
---|---|
食感 | しっとり柔らか |
ハード系 | ☆☆☆☆☆ |
フワフワ系 | ★★★☆☆ |
甘味 | ★★★★☆ |
酸味 | ☆☆☆☆☆ |
おすすめアレンジ | ・電子レンジで20秒温めてふわふわホカホカに ・フレンチトースト |
アンケートで寄せられた口コミ
3位:ベースブレッドミニ食パン・プレーン|トーストがおすすめ!ライ麦パンに似た味わい
ベースブレッドミニ食パン・プレーン(1袋分)の栄養素とアレルゲン情報
栄養素 | 含有量 |
---|---|
熱量(カロリー) | 233kcal |
たんぱく質 | 13.5g |
脂質 | 7.2g |
n-3系脂肪酸 | 0.5g |
n-6系脂肪酸 | 1.7g |
炭水化物 | 25.4g |
糖質 | 22.2g |
食物繊維 | 3.2g |
食塩相当量 | 1.0g |
亜鉛 | 1.6mg |
カリウム | 472mg |
カルシウム | 116mg |
クロム | 1.8µg |
セレン | 9.7µg |
鉄 | 1.4mg |
銅 | 0.2mg |
マグネシウム | 68mg |
マンガン | 1.4mg |
モリブデン | 49.2µg |
ヨウ素 | 25.7µg |
リン | 177mg |
ナイアシン | 8.5mg |
パントテン酸 | 1.1mg |
ビオチン | 8.7µg |
ビタミンA | 176µg |
ビタミンB1 | 0.4mg |
ビタミンB2 | 0.3mg |
ビタミンB6 | 0.4mg |
ビタミンB12 | 0.4µg |
ビタミンC | 17mg |
ビタミンD | 1.3µg |
ビタミンE | 2.2µg |
ビタミンK | 26.6µg |
葉酸 | 108µg |
1袋に手のひらサイズの食パン2枚が入っているベースブレッドミニ食パン・プレーン。
そのまま食べると、ライ麦パンや全粒粉パンのような味で、少しポソポソとした食感が印象的でした。
筆者はそのままでも美味しく食べられましたが「ポソポソとした食感が苦手」という人は、ぜひ電子レンジで20秒温めた後、3分程度トーストしてみてください。
温めてからトーストすると、外はカリッと、中はふわふわの万人受けする食感に早変わり。
パンに入っているチアシードの粒感も美味しく、穀物由来のほんのりした甘さもクセになります。
どんなサイドメニューにも合うため、ダイエット中の置き換え主食としても優秀!
ライ麦パンや全粒粉パンが好きな人は、飽きずに食べられるフレーバーだと感じました。
味の傾向とおすすめアレンジ
味 | 穀物由来のほんのりとした甘み |
---|---|
食感 |
そのまま:ポソポソ |
ハード系 | ★☆☆☆☆ |
フワフワ系 | ★★★☆☆ |
甘味 | ★★☆☆☆ |
酸味 | ★☆☆☆☆ |
おすすめアレンジ | 電子レンジで20秒温めてから、3分程度トースト |
アンケートで寄せられた口コミ
中に入っているチアシードのプチプチ感もクセになる!
4位:ベースブレッドプレーン|アレンジ向き!温めると食感がふわふわに
出典:ベースブレッド
ベースブレッドプレーン(1袋分)の栄養素とアレルゲン情報
栄養素 | 含有量 |
---|---|
熱量(カロリー) | 205kcal |
たんぱく質 | 13.5g |
脂質 | 5.4g |
n-3系脂肪酸 | 0.4g |
n-6系脂肪酸 | 1.6g |
炭水化物 | 23.9g |
糖質 | 20.7g |
食物繊維 | 3.2g |
食塩相当量 | 0.5g |
亜鉛 | 1.6mg |
カリウム | 469mg |
カルシウム | 114mg |
クロム | 1.7µg |
セレン | 9.6µg |
鉄 | 1.4mg |
銅 | 0.2mg |
マグネシウム | 68mg |
マンガン | 1.4mg |
モリブデン | 48.2µg |
ヨウ素 | 25.4µg |
リン | 173mg |
ナイアシン | 8.5mg |
パントテン酸 | 1.1mg |
ビオチン | 8.6µg |
ビタミンA | 176µg |
ビタミンB1 | 0.4mg |
ビタミンB2 | 0.3mg |
ビタミンB6 | 0.4mg |
ビタミンB12 | 0.4µg |
ビタミンC | 19mg |
ビタミンD | 1.2µg |
ビタミンE | 1.4µg |
ビタミンK | 26.5µg |
葉酸 | 108µg |
べースブレッドプレーンは、ふわふわの全粒粉の丸パン。
穀物由来の甘さが美味しいベーシックな味です。
飽きのこない味ですが、毎日食べるのであれば、横にカットしてサンドウィッチアレンジをするのがおすすめ。
卵や野菜を挟んだり、ハンバーガーのようにしたり、アレンジは自由自在です。
ぜひ、好きな具を挟むアレンジを楽しんでみてください。
味の傾向とおすすめアレンジ
味 | ほんのりとした穀物由来の甘さ |
---|---|
食感 | ふわふわ チアシードのプチプチ感 |
ハード系 | ★☆☆☆☆ |
フワフワ系 | ★★★☆☆ |
甘味 | ★★☆☆☆ |
酸味 | ★☆☆☆☆ |
おすすめアレンジ | 電子レンジで20秒温めてふわふわホカホカに 好きな具を挟んだサンドウィッチアレンジ |
アンケートで寄せられた口コミ
5位:ベースブレッドシナモン|食事にも合う!シナモンの風味がしっかり口の中に広がる
ベースブレッドチョコレート(1袋分)の栄養素とアレルゲン情報
栄養素 | 含有量 |
---|---|
熱量(カロリー) | 262kcal |
たんぱく質 | 13.5g |
脂質 | 8.5g |
n-3系脂肪酸 | 0.4g |
n-6系脂肪酸 | 1.7g |
炭水化物 | 29.4g |
糖質 | 26.1g |
食物繊維 | 3.3g |
食塩相当量 | 0.7g |
亜鉛 | 1.6mg |
カリウム | 470mg |
カルシウム | 121mg |
クロム | 1.8µg |
セレン | 9.6µg |
鉄 | 1.5mg |
銅 | 0.2mg |
マグネシウム | 68mg |
マンガン | 1.4mg |
モリブデン | 48.2µg |
ヨウ素 | 25.4µg |
リン | 173mg |
ナイアシン | 8.6mg |
パントテン酸 | 1.1mg |
ビオチン | 8.6µg |
ビタミンA | 171µg |
ビタミンB1 | 0.4mg |
ビタミンB2 | 0.3mg |
ビタミンB6 | 0.4mg |
ビタミンB12 | 0.5µg |
ビタミンC | 17mg |
ビタミンD | 1.2µg |
ビタミンE | 1.4µg |
ビタミンK | 26.6µg |
葉酸 | 108µg |
ベースブレッドのシナモンは袋を開けた瞬間に、シナモンの香りを強く感じます。
食感はふわふわで、そのまま食べても温めても美味しく食べられました。
甘さは控えめなので、食事との相性も抜群です。
筆者のおすすめは、ベースブレッドシナモンを20秒程度温めて、野菜スープと一緒に食べる方法。
シナモンは香辛料の1つでもあるので、カレー風味のスープともよく合いました。
フレンチトーストアレンジでも美味しく食べられたので、甘い物好きな人はぜひ試してみてください。
味の傾向とおすすめアレンジ
味 |
ほんのりとした甘さ |
---|---|
食感 | ふわふわ |
ハード系 | ☆☆☆☆☆ |
フワフワ系 | ★★☆☆☆ |
甘味 | ★★★☆☆ |
酸味 | ☆☆☆☆☆ |
おすすめアレンジ |
電子レンジで20秒温めてスープと食べる |
アンケートで寄せられた口コミ
6位:ベースブレッドカレー|硬めの食感×スパイシーなカレー味!好みは分かれるかも・・・
ベースブレッドチョコレート(1袋分)の栄養素とアレルゲン情報
栄養素 | 含有量 |
---|---|
熱量(カロリー) | 253kcal |
たんぱく質 | 13.5g |
脂質 | 10.2g |
n-3系脂肪酸 | 0.7g |
n-6系脂肪酸 | 2.0g |
炭水化物 | 28.4g |
糖質 | 24.7g |
食物繊維 | 3.6g |
食塩相当量 | 1.21g |
亜鉛 | 1.8mg |
カリウム | 467mg |
カルシウム | 120mg |
クロム | 2.2µg |
セレン | 15.8µg |
鉄 | 1.3mg |
銅 | 0.2mg |
マグネシウム | 70mg |
マンガン | 1.4mg |
モリブデン | 46.8µg |
ヨウ素 | 24.1µg |
リン | 167mg |
ナイアシン | 7.6mg |
パントテン酸 | 1.1mg |
ビオチン | 13.8µg |
ビタミンA | 158µg |
ビタミンB1 | 0.3mg |
ビタミンB2 | 0.3mg |
ビタミンB6 | 0.4mg |
ビタミンB12 | 0.4µg |
ビタミンC | 17mg |
ビタミンD | 1.2µg |
ビタミンE | 2.6µg |
ビタミンK | 32.3µg |
葉酸 | 78µg |
カレー味のベースブレッドは、好き嫌いがかなり分かれる味かもしれません。
実際に、SNSでの口コミを調査した際も、カレー味に苦手意識がある人は少なくありませんでした。
ベースブレッドカレーを美味しく食べるには、電子レンジで20秒程度温めることは必須!
温めて食べると、パンがふわふわで柔らかい食感になり、中に入っているスパイシーなカレーとよく馴染むようになります。
また、パンを半分にカットして間に溶けるチーズを挟むと、カレーがマイルドになるので、スパイシーなカレーを食べ慣れていない人は、ぜひチーズアレンジを試してみてください。
ダイエット中の場合は、カロリーオフチーズを使うと、カロリーを抑えられます。
また、スパイシーな薬膳スープやカレーとも合うので、ぜひ一度一緒に食べてみてください。
味の傾向とおすすめアレンジ
味 | スパイシーなカレー味(インドカレー風) パンは穀物由来のほんのりとした甘み |
---|---|
食感 |
温めればふわふわに |
ハード系 | ★☆☆☆☆ |
フワフワ系 | ★★★☆☆ |
甘味 | ★☆☆☆☆ |
酸味 | ★☆☆☆☆ |
おすすめアレンジ | ・電子レンジで20秒温めてふわふわに ・チーズを挟んで温める ・薬膳スープやカレーと一緒に食べる |
アンケートで寄せられた口コミ
ベースブレッドを最安で購入するなら公式サイトがおすすめ!
ベースブレッドはコンビニや薬局の一部店舗でも購入できますが「毎日食べたい」「お得に購入したい」という場合は、公式サイトの方が安く購入できます。
ベースブレッド ミニ食パン・プレーン |
ベースブレッド プレーン | ベースブレッド チョコレート |
ベースブレッド メープル |
ベースブレッド シナモン |
ベースブレッド カレー |
|
---|---|---|---|---|---|---|
公式サイトでの価格 | 160円〜 | 156円〜 | 164円〜 | 172円〜 | 172円〜 | 180円〜 |
コンビニ等での価格 | – | 237円 | 248円 | 259円 | 259円 | 270円 |
公式サイトであれば、1個あたり80〜90円程度安くベースブレッドを購入できます。
また、継続コースにすれば初回は20%OFFの価格で購入可能!
3,840円の継続コーススターターセット(ベースブレッド16袋入り)が、3,172円で購入できます。
継続コースは2回目以降も10%OFFで購入でき、不定期でクーポン等も配信されるので、コンビニで購入するよりも公式サイトでの購入がお得だと言えるでしょう。
継続コースはいつでも解約できるので「まずはベースブレッドを試してみたい」「お得にベースブレッドを試してみたい」という人は、継続コースで購入してみるのがおすすめです。

【オンラインで簡単!】ベースブレッドの申し込み方法と解約方法
申し込み方法
継続コース まずはおためし16袋セット |
継続コース パン8袋&クッキー10袋セット |
継続コース パン10袋&パスタ4袋セット |
自分で注文 |
|
---|---|---|---|---|
公式サイトでの初回価格 | 3,172円 |
3,196円 |
3,444円 |
2,400円以上で注文可能 ベースブレッド:156円〜 ベースパスタ:312円〜 ベースクッキー:136円〜 |
内容 | ミニ食パンプレーン チョコレート メープル シナモン 各4袋 |
■ベースブレッド ミニ食パンプレーン チョコレート メープル シナモン 各2袋 ■ベースクッキー ココア アールグレイ 抹茶 ココナッツ さつまいも 各2袋 |
■ベースブレッド ミニ食パンプレーン チョコレート メープル シナモン カレー 各2袋 ■ベースパスタ フェットチーネ アジアン 各2袋 |
自分で選択 |
Amazonアカウントの情報を利用できるので、配送先の入力が面倒だと感じる人は「Amazonアカウントの登録情報で購入する」から、Amazonアカウントのログイン情報を入力して、購入しましょう。
改めて配送先情報を設定する場合は、公式サイトの指示に従って以下の情報を入力します。
・氏名
・メールアドレス
・パスワード
・配送先
・電話番号
・請求先住所
・配送日指定
・支払い方法の設定
確認画面で、情報に間違いがないことを確認して、【ご注文を完了する】ボタンを押下。
以上で注文完了です。
解約方法
継続コースの解約は、マイページにログインして、全ての袋数を「0」に設定し【変更を保存】ボタンを押すだけで完了です。
解約したい場合は、以下の点に気をつけて手続きをおこなってください。
- 「お届け予定日」の5日前までに解約手続きをおこなう
- 解約すると特典がもらえる「マイルプログラム」がリセットされる
ベースブレッドの詳細情報
賞味期限 | 注文日から約1ヶ月前後 |
---|---|
配送方法 | ヤマト運輸 |
送料 | 常温配送:全国一律500円
冷凍配送:全国一律900円 ※「継続コース」「1回のみお届け」一律 |
支払い方法 | ・クレジットカード
(VISA / Master Card / AMEX / JCB) ・Amazon Pay ・代金引換 (現金のみ/代引手数料330円~) ■「1回のみお届け」での購入の場合、上記に加えて以下の方法でも支払い可能 ・コンビニ決済 (手数料216円) ・銀行振込 (+各金融機関の振込手数料) |
返品について | 【返品可能な事例】
・初期不良 ・配送中の事故等による商品破損 ・申し込み内容と異なる商品 ※上記の場合、商品到着の2週間以内にお問い合わせフォームより連絡 |
まとめ
ベースブレッドの口コミを調査した結果、良い口コミも悪い口コミも見られました。
良い口コミでは「食べ始めてから痩せた!」「腹持ちが良くて美味しい!」という感想が。
悪い口コミでは「まずい」「飽きた」という感想がチラホラ見受けられましたが、筆者が食べてみた感想としては、電子レンジで20秒程度温めれば、どの味も美味しく食べられると感じました。
しかし、確かに毎日食べ続けると飽きてしまうため、サイドメニューやアレンジで「飽きない工夫」をすることは必須になるでしょう。
長期に渡ってベースブレッドを食べる場合は、週に1〜2回程度「チートデイ」などの好きなものを食べる日を作って、飽きてしまうストレスを減らすのがおすすめです。
「まだベースブレッドを食べたことがない」という人は、ぜひ本記事の実食レポートやアンケートでの味の感想を参考にして、お気に入りのベースブレッドの味を見つけてみてください。
※本記事は、2023年3月12日に更新しています。
※記事内の情報は、2023年3月12日現在の情報のため、料金やパンの種類の変更がある場合があります。詳しくは公式サイトでご確認ください。
※記事内の表示価格は全て税込価格
執筆者

- バゲットをはじめとしたハード系のパンが大好き。そのままの味はもちろん、レバーペーストやバター、チーズなどをのせて、パンライフを楽しんでいます。パンに合う付け合わせや、飲み物も考えるのが好きなWebライターです。
コメント