「セブンで買える低糖質パンは何がある?」
「糖質量や味は?」
「本当にダイエットにいいの?」
ダイエットにも良いと糖質制限が広まり、身近な存在になった低糖質パン。 最近は専門店へ行かなくても、コンビニで気軽に購入できるようになりました。
コンビニの商品でも糖質量や味に妥協せず、ダイエットに良い低糖質パンを選びたいですよね。
日本で最も店舗数の多いセブンイレブンも、低糖質・糖質オフパンのラインナップが増え、SNS上でも「おいしい」と評判になっています。
しかし、糖質を始めとする栄養成分や特徴は商品によって異なるため、購入前にチェックを怠るとダイエットに良いどころか【頭痛・めまい】などの悪影響を及ぼす恐れ・・・も。
そこで今回は、セブンイレブンで購入できる低糖質・糖質オフパン7種類を、【栄養素・カロリー・価格・販売地域】が比較できるよう種類別に糖質量の低い順にまとめました。
- セブンイレブンで販売している低糖質パンの種類と栄養
- ダイエットのために低糖質パンを選ぶポイントと注意点
低糖質パンは、糖質が気になるパン好きにとって強い味方です。
選ぶポイントや注意点を見れば、食べる楽しみを我慢することなく気軽に糖質制限を始められますよ。
商品ごとに特徴が違いますので、低糖質パンを選ぶ際の参考にしてください。
突然の商品入れ替えや販売中止、リニューアルによる栄養成分の変更などの可能性がありますので、ご注意ください。
\インスタで人気のセブンで買える低糖質パン/
- 公式サイトなら1個80〜90円安くベースブレッドを購入できる
- コンビニだと店舗によっては品切れ(公式なら好きな味が選べる!)
- 定期縛りなしの定期便コースがあり、10%OFFの価格で購入可能!
\初回20%OFF!コンビニで買うよりお得!/

※記事で紹介した商品を購入した場合、売上の一部がGOOPANに還元されるケースがあります。
※記事に掲載されている情報は、GOOPANが独自に調査したものであり、掲載価格の変動や登録ミスにより情報が変わる可能性があります。
※最新価格や詳細情報につきましては、メーカーや販売店、各ECサイトにご確認いただくことをお勧めいたします。
糖質が低い順!セブンで購入できるおすすめ低糖質パン7選
セブンイレブンで購入できる低糖質・糖質オフパンを糖質量の低い順番に並べると以下の通りです。
※青文字をクリック・タップすると詳細を確認できます
気になる味や食感がわかる口コミの他、それぞれの特色もご紹介します。
表に商品ごとの【糖質量・カロリー・価格・味・食感・食物繊維・タンパク質量・販売地域】をまとめていますので、ぜひ参考にしてください。
※青文字をクリック・タップすると詳細を確認できます
商品 | 糖質 | カロリー | 価格(税込) | 味 | 食感 | 食物繊維 | タンパク質 | 販売地域 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
糖質8.3g|『糖質を控えたハムチーズデニッシュ』 | 8.3g | 269kcal | 170円 | マヨネーズとチーズの酸味がマイルド |
|
11.5g | 5.7g | 青森県 岩手県 宮城県 秋田県 山形県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 島根県 広島県 山口県 |
Cycle.me『チョコクロワッサン』 | 10.8g | 216kcal | 172円 | 甘さ控えめ | 甘さ控えめ | 11.9g | 4.2g | 全国
※店舗による |
糖質11.8g|『糖質を控えたチョコクロワッサン』 | 11.8g | 221kcal | 151円 | チョコは控えめ |
|
12.6g | 3.7g | 青森県 岩手県 宮城県 秋田県 山形県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 島根県 広島県 山口県 |
『糖質を控えたハイカカオチョコブレッド2個入り』 ※1袋2個を食べた場合の数値 |
13.0g | 302kcal | 205円 | 甘さ控えめ |
|
17.6g | 8.8g | 福島県 茨城県 栃木県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 北陸 岐阜県 愛知県 三重県 近畿 |
『糖質を控えたシナモンロール』 | 13.6g | 199kcal | 140円 |
|
|
11.9g | 5.9g | 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 山梨県 北陸 東海 近畿 中国 四国 |
Cycle.me『もちもちブレッドキャラメル&アーモンド』 | 21.5g | 182kcal | 172円 | 甘すぎない | もちもち | 4.5g | 8.6g | 全国
※店舗による |
『ベースブレッド』 | 20.7〜29.1g | 205〜264kcal | 237〜259円 |
|
|
3.2g〜4.2g | すべて13.5g | 全国 |
①糖質8.3g|『糖質を控えたハムチーズデニッシュ』
商品名 | 糖質を控えたハムチーズデニッシュ |
---|---|
糖質 | 8.3g |
カロリー | 269kcal |
価格(税込) | 170円 |
味 | マヨネーズとチーズの酸味がマイルド |
食感 |
|
食物繊維 | 11.5g |
タンパク質 | 5.7g |
脂質 | 21.1g |
販売地域 | 福島県、茨城県、栃木県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、甲信越、北陸、東海、近畿、中国、四国、九州 |
『糖質を控えたハムチーズデニッシュ』は、糖質を抑えつつも食べ応えがあると、朝食やおやつにも人気の商品です。
チーズとマヨネーズを使用しているため、今回ご紹介する商品の中で脂質が最も多いですが、糖質は8.3gと最も少なくなっています。
子どもから大人まで楽しめる定番のハムとチーズの組み合わせを、低糖質で食べられるのは嬉しいですね。

チーズとマヨネーズの組み合わせが相性抜群!
低糖質ですが生地は食べやすくサクサクしていました。
糖質は8gで食物繊維が11gなのも嬉しいポイントです。
②糖質10.8g|Cycle.me『チョコクロワッサン』
商品名 | Cycle.me『チョコクロワッサン』 |
---|---|
糖質 | 10.8g |
カロリー | 216kcal |
価格(税込) | 172円 |
味 | 甘すぎない |
食感 | さっくり |
食物繊維 | 11.9g |
タンパク質 | 4.2g |
脂質 | 14.7g |
販売地域 | 全国 ※店舗による |
セブンイレブンが時間栄養学をもとに3時に食べることを推奨している糖質を抑えたパンがCycle.me(※)『チョコクロワッサン』です。
(※)Cycle.me・・・日々の生活リズムを整えるコンセプトに基づき、【朝・昼・夜】それぞれの時間帯に合わせた『時間栄養学(時間に合わせた美味しい栄養)』をもとに作られた食品
チョコは少し硬い感じで、甘さ控えめなビターを使っています。
バター風味のあるクロワッサン生地と相性が良く、少しチョコを食べたい方にはおすすめの一品です。



そのまま食べても十分美味しいですが、トーストすることをおすすめします。
トーストすると、チョコが良い具合に溶けて生地に浸透。
食感はサクッとなり、個人的には美味しさがUPします。
③糖質11.8g|『糖質を控えたチョコクロワッサン』
商品名 | 糖質を控えたチョコクロワッサン |
---|---|
糖質 | 11.8g |
カロリー | 221kcal |
価格(税込) | 151円 |
味 | チョコは控えめ |
食感 |
|
食物繊維 | 12.6g |
タンパク質 | 3.7g |
脂質 | 14.9g |
販売地域 | 青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、島根県、広島県、山口県 |
『糖質を控えたチョコクロワッサン』は、中心にチョコレートが入っているプレーンのクロワッサンです。
糖質量は11.8gと低く、さらに食物繊維は今回ご紹介する商品の中では最も多くなっています。
チョコ感が少ないという声もありましたが、甘さが控えめが良いとの口コミも見られました。
サクサクではなくふんわりとした食感で、歯切れも良く、朝食におすすめの低糖質パンです。



カロリーを抑えたいけどチョコを食べたい人におすすめなのが『糖質を控えたチョコクロワッサン』です。
普通のクロワッサンほど甘くはありませんが、チョコを食べたいけどカロリーを意識している人にうってつけ。
甘さ控えめでチョコを感じられて美味しいですよ!
セブンで販売している『クロワッサン』と栄養成分を比較
セブンイレブンで販売している『クロワッサン』とCycle.me『チョコクロワッサン』、『糖質を控えたチョコクロワッサン』の栄養成分の違いは以下の通りです。
『糖質を控えたチョコクロワッサン』 | Cycle.me『チョコクロワッサン』 | 『クロワッサン』 | |
---|---|---|---|
糖質量 | 11.8g | 10.8g | 17.6g |
カロリー | 221kcal | 216kcal | 203kcal |
食物繊維 | 12.6g | 11.9g | 0.8g |
タンパク質 | 3.7g | 4.2g | 3.4g |
脂質 | 14.9g | 14.7g | 13.0g |
価格(税込) | 151円 | 172円 | 140円 |
それぞれ何を重視するかによって、どれを購入するか選んでください。
- 糖質とカロリー:Cycle.me『チョコクロワッサン』
- 食物繊維:『糖質を控えたチョコクロワッサン』
- 脂質と金額:『クロワッサン』
バランス的な栄養と金額を重視するなら『糖質を控えたチョコクロワッサン』を選ぶのをおすすめします。
④糖質13.0g|『糖質を控えたハイカカオチョコブレッド2個入り』


出典:セブンイレブン
商品名 | 糖質を控えたハイカカオチョコブレッド2個入り |
---|---|
糖質 | 13.0g |
カロリー | 302kcal |
価格(税込) | 205円 |
味 | 甘さ控えめ |
食感 |
|
食物繊維 | 17.6g |
タンパク質 | 8.8g |
脂質 | 20.0g |
販売地域 | 福島県、茨城県、栃木県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、北陸、岐阜県、愛知県、三重県、近畿 |
※1袋2個食べた場合の数値を記載しています
糖質制限中でも甘いものを食べた時におすすめなのが『糖質を控えたハイカカオチョコブレッド2個入り』です。
甘さ控えめのチョコクリームとチョコキューブが入っており、ハイカカオでも苦みが少なく食べやすいとの口コミが見られました。
ただし、2個食べてしまうとカロリーが最も高い302kcalなので、1個だけにするなど、食べる際には注意が必要です。



パンの生地が柔らかく、サンドされているチョコとチョコクリームが少しビターで美味しいです。
パンもふわふわで、後味もしつこい甘さではありません。チョコ好きさんも納得すると味です。
ただし、残念ポイントを強いてあげるなら、あまりどのセブンイレブンにも置いていません・・・
セブンで販売している『チョコブレッド』と栄養成分を比較
セブンイレブンで販売している『チョコブレッド』と『糖質を控えたハイカカオチョコブレッド2個入り』の栄養成分の違いは以下の通りです。
『糖質を控えたハイカカオチョコブレッド2個入り』(2個食べた場合の数値) | 『チョコブレッド』 | |
---|---|---|
糖質量 | 13.0g | 38.8g |
カロリー | 302kcal | 251kcal |
食物繊維 | 17.6g | 1.6g |
タンパク質 | 8.8g | 5.7g |
脂質 | 20g | 7.7g |
価格(税込) | 138円 | 205円 |
通常の『チョコブレッド』よりも、糖質は約3分の1まで抑えられ、食物繊維・タンパク質は多くなっています。
しかし、『糖質を控えたハイカカオチョコブレッド2個入り』のほうが、ダイエットで気になるカロリーや脂質は増加。
カロリーや脂質ではなく糖質だけに注目すれば問題なく低糖質ですが、食べるのには注意が必要な商品です。
⑤糖質13.6g|『糖質を控えたシナモンロール』
商品名 | 糖質を控えたシナモンロール |
---|---|
糖質 | 13.6g |
カロリー | 199kcal |
価格(税込) | 140円 |
味 |
|
食感 |
|
食物繊維 | 11.9g |
タンパク質 | 5.9g |
脂質 | 10.8g |
販売地域 | 埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、山梨県、北陸、東海、近畿、中国、四国 |
糖質13.6gの『糖質を控えたシナモンロール』は、一見低糖質パンとは思えない見た目の商品です。
たっぷり使われたシナモンの香りと弾力のある生地に、低糖質でも満足感を得られたとの口コミが多く見られます。
レンジで温めると、生地がさらにふわふわになるとおすすめするコメントもありました。
カロリー・脂質も低めなので、糖質制限中に甘いものを食べたいときでも気兼ねなく食べられる商品です。



もっちりと弾力のある詰まった生地に、ロールの内側に少しほろ苦いシナモンパウダーがたっぷり入っています。
スパイス感がしっかり楽しめるので、少し甘さ控えめのように感じる方でも物足りなさは気になりません。
生地の噛みごたえとシナモンの強い香りは、糖質オフを感じさせない商品です。
⑥糖質21.5g|Cycle.me『もちもちブレッド|キャラメル&アーモンド』
商品名 | Cycle.me『もちもちブレッド|キャラメル&アーモンド』 |
---|---|
糖質 | 21.5g |
カロリー | 182kcal |
価格(税込) | 172円 |
味 | チョコは控えめ |
食感 | もちもち |
食物繊維 | 4.5g |
タンパク質 | 8.6g |
脂質 | 5.8g |
販売地域 | 全国 ※店舗による |
セブンイレブンが時間栄養学をもとに7時の夕飯に食べることを推奨したパンがCycle.me(※)『もちもちブレッド|キャラメル&アーモンド』です。
甘すぎないキャラメルのおかげで糖質は21.5gまで抑えられており、脂質は意外に低い5.8g。
タンパク質が8.6gもあるので、「今日はタンパク質が足りていない!」という方は、夕飯に食べてみてはいかがでしょうか。



もちもち生地好きに、甘すぎないですがキャラメルを感じられて美味しいです!
アーモンドの味は、しっかり感じられますし、アクセントにもなっています。
⑦糖質20.7g~|『ベースブレッド(プレーン・シナモン・メープル・チョコレート)』
パンセット名 | BASE BREAD プレーン・シナモン・メープル・チョコレート |
---|---|
糖質 |
|
カロリー |
|
価格(税込) |
|
味 |
|
食感 |
|
食物繊維 |
|
タンパク質 | すべて13.5g |
脂質 |
|
販売地域 | 全国 |
販売数が1億袋以上の『ベースブレッド』は、1食で1日に必要な栄養素の1/3を摂れる低糖質パンです。
Instagramでも投稿数は2.1万件と人気があり、オリジナルの食べ方も『#ベースブレッドアレンジ』のハッシュタグで色々公開されています。
注目したいのは脂質の低さとタンパク質量の多さ。
ダイエットだけでなく筋トレにもおすすめのパンです。
糖質は他のパンより高いですが、腹持ちもいいので、食べる量を物理的に減らせます。
セブンの店舗によっては販売されていませんし、公式サイトの方が80〜90円ほど安く購入できるので、ベースブレッドを使って糖質制限をしたい方はWEB購入がおすすめです。



糖質を意識するなら糖質20.7gのプレーンがおすすめです!
生地はしっとりしていて、味もほんのりした甘さがあります。
栄養も摂取できて腹持ちも良く、プレーンなのでアレンジし放題で飽きません。
ダイエットをしたいという人にはおすすめします。
\初回20%OFF!コンビニで買うよりお得!/
※ベースブレッドに関する記事はこちらで詳しく解説しています。












セブンイレブンで低糖質パンを選ぶ5つのポイント
セブンイレブンで低糖質・糖質オフパンを選ぶポイントは5つです。
- カロリー制限の真剣度に合わせた糖質量で選ぶ
- 美容や体作りにも良い食物繊維やタンパク質の含有量で選ぶ
- 大きさを見て選ぶ
- 食品添加物に配慮した原材料で選ぶ
- 好みに合わせた食感や味で選ぶ
①カロリー制限の真剣度に合わせた糖質量で選ぶ
低糖質パンを選ぶ際は、カロリー制限の真剣度に合わせて1日に摂取する糖質量を設定しましょう。
糖質制限のレベルは、1日に摂取できる糖質量で以下の3段階に分けられます。
- 『プチ』:110~140g:1食を低糖質に変更するレベル
- 『スタンダード』:70~100g:1日3食のうち2食を低糖質に変更するレベル
- 『スーパー』:30~60g:1日の食事すべて糖質を避けたほうが良いレベル
糖質制限に対する本気度に合わせて低糖質パンを選びましょう。
②美容や体作りにも良い食物繊維やタンパク質の含有量で選ぶ
ダイエットのために糖質制限を行うなら、糖質以外に食物繊維とタンパク質の含有量にも注目しましょう。
脳や筋肉のエネルギー源となる糖質の摂取制限によって【頭痛・めまい・吐き気・動悸】などの症状を引き起こす可能性があるためです。
体調不良を起こさないために、食物繊維とタンパク質の1日の摂取量の目安を以下にまとめました。
- タンパク質:18歳以上の女性は50g、男性は65g以上
- 食物繊維:18~64歳の女性は18g以上、男性は21以上。65歳以上の女性は17g以上、男性は20以上
<参考>
肉体作りでも重要なタンパク質は、糖質の代わりに脳や筋肉のエネルギー源となります。
食物繊維は、生活習慣病の予防や腸内環境を整える働きがあり、ダイエットや美容だけでなく健康にも欠かせない栄養素です。
低糖質パンでは、糖質を抑えるために小麦の表皮にあるふすまを使用して、食物繊維やタンパク質を摂取しています。
糖質制限中はどうしても糖質に注目しがちですが、体調不良にならないためにも食物繊維とタンパク質の含有量をチェックして購入しましょう。
また、セブンだけではないコンビニで買えるタンパク質のパンをまとめましたので、以下の記事も参考にしてみてください。


③大きさを見て選ぶ
低糖質パンの購入時に気をつけたいのは、パンの大きさです。
低糖質や糖質オフの商品を選んでも、満腹感が得られず食べ過ぎや間食が増えては糖質をおさえた意味がなくなってしまいます。
セブンイレブンの商品だけに限りませんが、SNS上では小さいとの声も見られました。
セブンイレブンの糖質を控えたパン
チョコは高い。シナモンは小さい
でも企業努力で糖質を抑えているんだよな引用:Twitter
朝食前血糖値は97。
セブンで糖質を控えたクロワッサンを見つけたので買ってみました。
小さいのかな?と思ったけど、意外と1個で充分でした。
また見かけたら買おうかな?引用:Twitter
人によって満腹感を得られる量は異なります。
セブンイレブンの低糖質パンは実際に手に取ってから購入できるので、1個で満足できるか考慮して選びましょう。
④食品添加物に配慮した原材料で選ぶ
低糖質パンを選びたい場合は、原材料もチェックしましょう。
糖質を抑えるために添加物を使用している商品があるためです。
添加物は製造コストを削減できるので、パンに含まれていると安く購入できます。
しかし、1日の摂取許容量(ADI)を超えてしまうと、心臓疾患など健康に悪影響を及ぼす可能性があります。
表に、パンに含まれることのある添加物別に摂取許容量と健康被害をまとめました。
添加物 | 1日の摂取許容量 | 健康被害 |
---|---|---|
トランス脂肪酸(マーガリン・ショートニング) | 総エネルギーの1%未満
(例:1,900kcal:約2g) |
心臓疾患 |
アスパルテーム・アセスルファムカリウム(人工甘味料) |
|
|
ソルビン酸・ソルビン酸カリウム(保存料) | 25mg/体重1kg当たり25mg ※50kgの人は1日1,250g |
腸内細菌 |
<参考>
- トランス脂肪酸に関するQ&A|厚生労働省
- すぐにわかるトランス脂肪酸|厚生労働省
- 近年における人工甘味料の動向|独立行政法人農畜産業振興機構
- 本当に危ない人工甘味料(その1)|医療法人啓眞会くにちか内科クリニック
- 本当に危ない人工甘味料(その3)|医療法人啓眞会くにちか内科クリニック
- 食品添加物のリスク評価|内閣府食品安全委員会事務局
- 保存料およびグリシンの腸内細菌発育抑制作用について|国立研究開発法人 科学技術振興機構
添加物は摂取許容量を超えなければ健康被害が出ないと言われていますが、気になる方はレジへ行く前にパッケージの裏側に記載されている原材料表示をチェックして、上記の添加物が含まれていないか確認しましょう。
⑤好みに合わせた食感や味で選ぶ
低糖質パン食感や味が好みの商品を選びましょう。
ダイエットのためには、長期的な糖質制限の継続が必要です。
糖質制限を始めて体内の脂肪を消費し始めるには3週間ほどかかるといわれています。好みでない味や食感の低糖質パンは、いくら体に良くてもストレスとなり、継続が困難になるでしょう。
セブンイレブンでは、甘い菓子パンからシンプルな食事パン系、塩味のある総菜パンまで揃っているので、購入時の気分によって選べる楽しさがあります。
ベースブレッドはそのまま食べるだけでなく、肉や野菜と合わせたアレンジも可能なので、飽きずに食べ続けるバリエーションが豊富です。
糖質制限を楽しく続けるためにも、口コミを参考に無理せず食べ続けられる好みの味や食感の商品を選びましょう。
セブンイレブンの低糖質パンを購入する際の注意点3つ
セブンイレブンで低糖質パンを選ぶ際の注意点は以下の3点です。
- 無理せずに続けられる価格で選ぶ
- パッケージやラベルだけでなく栄養成分や原材料表示を確認する
- 商品によっては販売されていない地域がある
①定期的に購入できる金額帯か確認する
低糖質パンを選ぶ際には、購入し続けられる価格帯であるかもチェックしましょう。
糖質制限によるダイエットには、長期的な継続が必要です。
体に良い商品であっても価格が高すぎては継続が難しくなり、途中で断念する可能性が高まります。
今回ご紹介した商品の価格は以下の通りです。
商品 | 価格(税込) |
---|---|
糖質を控えたハムチーズデニッシュ | 170円 |
糖質を控えたチョコクロワッサン | 151円 |
糖質を控えたハイカカオチョコブレッド | 205円 |
糖質を控えたシナモンロール | 140円 |
Cycle.me『チョコクロワッサン』 | 172円 |
Cycle.me『もちもちブレッドキャラメル&アーモンド』 | 172円 |
ベースブレッド | 248~267円 |
朝食や昼食に食べるとき、低糖質パンだけで満足できずにサラダやスープなどを食べるのであれば費用負担は増加してしまいます。
無理せずに継続して購入できる価格帯が大切です。
ちなみに、セブンイレブンで購入すると約250円のベースブレッドですが、ネットで購入すると約200円で購入できます。
購入場所 | 公式サイト | セブンイレブン | Amazon・楽天市場 |
---|---|---|---|
1袋当たりの値段 | 約168〜円 ※2回目以降約219円 |
248円~ ※希望小売価格+消費税 |
約309円 ※1袋単位では販売していないのでセット料金の価格で計算 |
セット料金(16袋) | 4,240円→3,492円(初回継続コース) ※2回目以降3,866円 |
3,968円〜 ※最安値で計算 |
4,860〜4,950円 |
公式サイトで継続コースを選択すれば、初回20%オフ(2回目以降10%オフ)や、ベースクッキーのココナッツ1袋の初回無料プレゼントの特典も受けられておすすめです。
\初回20%OFF!コンビニで買うよりお得!/
②パッケージやラベルだけでなく栄養成分や原材料表示を確認する
低糖質パンを選ぶ際は、パッケージやラベルだけでなく、栄養成分や原材料表示も確認しましょう。
パッケージやラベルに糖質オフや低糖質と書かれていても、どの商品と比べて糖質が抑えられているのかは商品により異なるためです。
以下に注意したい表記をまとめました。
- 糖質○%オフ
- 砂糖不使用
- 糖類無添加
『糖質○%オフ』の表示は基準が設けられておらず、比較する食品と比べて低減されていれば表記が可能です。対象とする商品も、オリジナルブランドや日本食品標準成分表など商品により異なります。
『砂糖不使用』や『糖類無添加』も、実際には人工甘味料が使われている場合があるため注意が必要です。糖類には含まれない人工甘味料は、摂り過ぎによる体への悪影響が懸念されています。
書かれた文言をそのまま鵜吞みにするのではなく、原材料や栄養成分表示を確認して判断しましょう。
<参考>
③商品によっては販売されていない地域がある
セブンイレブンの低糖質パンは商品ごとに販売地域が異なり、関東や近畿を中心に販売されています。
北海道ではベースブレッドのみ、東北や九州などではベースブレッドと1種類のみです。地域によってはどれも販売されていない場合もあります。
以下に商品ごとの販売地域をまとめました。
商品 | 販売地域 |
---|---|
糖質を控えたハムチーズデニッシュ | 福島県、茨城県、栃木県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、甲信越、北陸、東海、近畿、中国、四国、九州 |
糖質を控えたチョコクロワッサン | 青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、島根県、広島県、山口県 |
糖質を控えたハイカカオチョコブレッド2個入り | 福島県、茨城県、栃木県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、北陸、岐阜県、愛知県、三重県、近畿 |
糖質を控えたシナモンロール | 埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、山梨県、北陸、東海、近畿、中国、四国 |
Cycle.me『チョコクロワッサン』 | 全国 ※店舗による |
Cycle.me『もちもちブレッドキャラメル&アーモンド』 | 全国 ※店舗による |
ベースブレッド | 全国 |
店舗によっては販売地域内でも売れ行きが悪くて仕入れをしていないケースや、売り切れている場合もあります。
販売地域内に住む筆者が訪れた3店舗のセブンイレブンでは、ベースブレッドしか置いていませんでした。
違うセブンイレブンを3日連続で行ってるけど、糖質を控えたシリーズの菓子パンを全く置いてないんだけど?
え、なに?売れないからとか人気ないから置かないん?
それとも逆に人気あり過ぎで、いつも品切れ中なん?
(*᠔´〰`*)引用:Twitter
手軽に低糖質パンを購入したくてコンビニに入ったのにないとがっかりしてしまいますよね。いつも手に入らないのであれば便利とは言えません。
「やはりセブンじゃなくてローソンに行かないとだめか」「コンビニで低糖質パンは買えないのか」と諦めなくても大丈夫。
ベースブレッドをネットから購入すれば、全国どこでも売り切れの心配もなく24時間いつでも購入できます。
継続コースなら注文しなくても自宅まで届けてくれるので、低糖質パンが買えないと焦る心配もありません。
\初回20%OFF!コンビニで買うよりお得!/
糖質量や栄養成分などをチェックして自分にとって無理のない低糖質パンを選ぼう!
セブンイレブンで販売している低糖質パンは、味のバリエーションが豊富です。
ダイエットの効果を得るためには、糖質量や価格などをしっかりチェックして選びましょう。
しかし、販売地域が決められており、SNSでも注目を集めているがゆえに売り切れなどの可能性もあるため、どこでも気軽に購入できるとは限りません。
販売地域外の方や何度も足を運んでも購入できない方、長期的に継続して購入したい方は、セブンイレブンよりお得なネットでのベースブレッド購入がおすすめです。
目指す効果や目標は人それぞれ。自分に合った低糖質パンで無理のない糖質制限を始めましょう。
\初回20%OFF!コンビニで買うよりお得!/
セブン以外にもファミマ・ローソンの低糖質パンを紹介してるので、よかったら参考にしてみてください。




執筆者


- パン職人歴14年。本場の製パン技術を学びたくてフランス留学も経験。自宅でも酵母おこしやパン作りを楽しんでいます。ドイツパンやフランスパンをオープンサンドにして食べるのが好きなWebライターです。
コメント