【糖質25g以下】ファミマの低糖質パン12選!編集部が実食して比較しました

【糖質25g以下】ファミマの低糖質パン12選!編集部が実食して比較しました

「ファミマで糖質が低いパンは?」

「ファミマの低糖質パンはどんな種類があるの?」

 

ファミマでパンを購入する時に、少しでも糖質を抑えたいと考えている方は多いのではないでしょうか。

ファミマには20種類以上のパンがあるので、袋の裏を見てイチイチ確認は手間ですので、できることならしたくないですよね。

 

結論からいうと、ファミマに置いてあるほとんどのパンは糖質が約20g程度であり、他のコンビニより高い傾向にあります。

そこで今回は、2023年9月02日~9月10日の8日間、編集部が都内のファミリーマートを11店舗巡り、糖質25g以下の低糖質パン12種類を実食、糖質の低い順にまとめました。

最後まで読めば、ファミリーマートで低糖質パンを迷わず選べるので、ぜひ参考にしてみてください。

情報は2023年10月現在のものを掲載しています。
突然の商品入れ替えや販売中止、リニューアルによる栄養成分の変更などの可能性がありますので、ご注意ください。
この記事でわかること
  • ファミマで購入できる低糖質パンの種類と栄養成分
  • 低糖質パンを選ぶ際に知っておきたいポイント
  • ファミマで低糖質パンを選ぶときの注意点
【PR】
\インスタで人気のファミマで買える低糖質パン/
  • 公式サイトなら1個80〜90円安くベースブレッドを購入できる
  • コンビニだと店舗によっては品切れ(公式なら好きな味が選べる!)
  • 定期縛りなしの定期便コースがあり、10%OFFの価格で購入可能!

\初回20%OFF!コンビニで買うよりお得!/

参考にどうぞ
ベースブレッドはどこのコンビニで買える?販売店舗・価格・種類を調べてみた 「地方住みだけど、ベースブレッドはセイコーマートでも買える?」 「コンビニで買うより、公式サイトで購入した方が安いって本当?」   インスタなどのSNSで糖質...

※記事で紹介した商品を購入した場合、売上の一部がGOOPANに還元されるケースがあります。
※記事に掲載されている情報は、GOOPANが独自に調査したものであり、掲載価格の変動や登録ミスにより情報が変わる可能性があります。

※最新価格や詳細情報につきましては、メーカーや販売店、各ECサイトにご確認いただくことをお勧めいたします。

目次

糖質が低い順!ファミマで購入できる低糖質パン12選

ファミマで購入できる12の低糖質パンを、糖質の低い順にまとめました。

【カロリー・価格・味・食感・食物繊維・タンパク質・販売地域】を比較した一覧表が以下の通りです。

※青文字をタップ・クリックすると詳細を確認できます
※糖質量をはじめとする栄養成分は1袋分の数値を記載

スクロールできます
商品名 糖質 カロリー 価格 食感 食物繊維 タンパク質 販売地域
全粒粉サンド サラダチキンとハムのサンド 15.5g 263kcal 298円

ゴママヨソースと具材が賑やか

  • しっとり
  • にんじんのシャキシャキ感
  • 噛み応えがある
2.2g 15.5g

東北・関東・東海・北陸・関西・中国・四国・九州

※東北の一部・宮崎県・鹿児島県を除く

フライドチキンのトルティーヤ 20.7 246kcal 298円
  • サルサソースとペッパーソースでピリ辛
  • 一口で複雑な味わい

噛み応えがある.

1.7g 9.8g 関東・東海・関西
ベースブレッド
  • プレーン
  • ミニ食パン・プレーン

※25g以下の種類を記載

20.7~22.2g  205~233kcal 約250円
  • さっぱり
  • 甘さ控えめ
  • しっとりやわらか
  • もちもち
3.2g 各13.5g

全国

※店舗により取扱いの種類は異なる

7種の野菜ミックスサンド 21.3g 225kcal 298円 ジューシー
  • しっとり
  • レタスのシャキシャキがアクセント
1.4g 7.7g 東北・関東・東海・北陸・関西・中国・四国・九州
たまごサンド 21.6g 414kcal 270円
  • たまごの風味
  • コクがある
しっとりもちもち 1.3g 10.0g 北海道・東北・関東・東海・北陸・関西・中国・四国・九州
ハムチーズたまごサンド 21.8g 272kcal 320円
  • たまごの風味
  • ポークハムやチェダーチーズの塩気

パンはふかふか柔らか

1.1g 9.1g 北海道・東北・関東・東海・北陸・関西・中国・四国・九州
全粒粉サンド エビとブロッコリーのサラダサンド 21.9g 292kcal 320円
  • マヨネーズがメイン
  • コショウがきいている
ブロッコリーのシャキシャキ・コリコリ感 2.6g 7.7g 関東・東海・関西
生コッペパン(ツナ) 22.2g 200kcal 138円

あっさり

  • パンがふわふわしっとり
  • ツナに入った玉ねぎがアクセント
1.4g 6.5g

北海道・東北・関東・東海・北陸・関西・中国・四国・九州

※宮崎県・鹿児島県を除く

テリヤキチキンたまごコッペ 22.5g 266kcal 298円
  • 甘辛テリヤキソース
  • たまごサラダがマイルド
パンはふんわり 1.2g 18.9g

東北・関東・東海・北陸・関西・中国・四国・九州

※東北の一部・宮崎県・鹿児島県を除く

シャキシャキレタスサンド 22.8g 234kcal 308円 あっさり レタスのシャキシャキ 1.7g 7.7g 北海道・東北・関東・東海・北陸・関西・中国・四国・九州
生コッペパン(たまご) 23.4g 313kcal 138円
  • たまごサラダが濃厚
  • パンは少し甘め
しっとり柔らか 1.2g 7.6g  北海道・東北・関東・東海・北陸・関西・四国・九州
明太ポテトパイ 24.2g 326kcal 138円
  • 明太子のピリッとした辛さ
  • ポテトがマッチ
パイ生地のサクッと食感 1.0g 4.2g

東北・関東・東海・北陸・関西・四国・九州

※東北の一部・宮崎県・鹿児島県を除く

※上記の情報は2023年10月1日現在のものです。  

①15.5g|全粒粉サンド サラダチキンとハムのサンド

ファミリーマート サラダチキンとハムのサンド

商品名 全粒粉サンド サラダチキンとハムのサンド
糖質 15.5g
カロリー 263kcal
価格(税込) 298円
ゴママヨソースと具材が賑やか
食感
  • しっとり
  • にんじんのシャキシャキ感
  • 噛み応えがある
食物繊維 2.2g
タンパク質 15.5g
脂質 14.1g
販売地域

東北・関東・東海・北陸・関西・中国・四国・九州

※東北の一部・宮崎県・鹿児島県を除く

『全粒粉サンド サラダチキンとハムのサンド』の糖質量は15.5gと、ファミマで購入できるパンの中では最も少ない商品です。

サラダチキンとハムがダブルで挟まれているため、タンパク質が15.5gも含まれています。

全粒粉(※)入りのパンを使用し、食物繊維が2.2gと多めなのもポイント。

(※)全粒粉・・・小麦を丸ごと粉砕した粉で、小麦粉を製粉する際には取り除かれるふすま(表皮部分)や胚芽を含むため、ミネラルやビタミン、食物繊維が豊富

食べ応えもあり、ダイエットだけでなく筋トレや体作りをしている方にもおすすめです。

編集部の口コミ

たな
チキンスライスが重ねてサンドされていいるため、一口一口満足感が得られるサンドイッチです。

 

糖質を抑えるためによく使われる全粒粉の風味は、具材やゴママヨソースのおかげで気にせず食べられます。

 

腹持ちもよく、糖質15.5gでこのボリュームはかなりおすすめです。

②20.7g|フライドチキンのトルティーヤ

ファミリーマート フライドチキンのトルティーヤ

商品名 フライドチキンのトルティーヤ
    糖質 20.7g
    カロリー 246kcal
    価格 298円
    • サルサソースとペッパーソースでピリ辛味
    • 一口で複雑な味わい
    食感 嚙み応えがある
    食物繊維 1.7g
    タンパク質 9.8g
    脂質

    13.3g

    販売地域 関東・東海・関西

    2種類のピリ辛ソースとフライドチキンのうま味が感じられる『フライドチキンのトルティーヤ』の糖質は20.7gです。

    トルティーヤには、全粒粉が入っています。

    グリーンリーフなど野菜がたっぷりと入っているので栄養バランスが取れていますが、1本では少し物足りないかもしれません。

    食事用には、サラダやスープと一緒に食べるのがおすすめです。

    編集部の口コミ

    たな
    口に含んだ瞬間、サルサソースのピリ辛さが感じられる商品です。

     

    フライドチキンのうま味やにんにくや黒コショウのきいたペッパーマヨソースが複雑な味が楽しめます。

     

    英字のおしゃれなフィルムに包まれているので、手を汚せずに食べられるのも嬉しいですね。

    ③20.7g~|ベースブレッド

    ファミリーマート ベースブレッド

    ※糖質25g以上のパンも記載しています。

    商品名 BASE BREAD(ベースブレッド)
    • プレーン
    • シナモン
    • チョコレート
    • メープル
    • ミニ食パン・プレーン
    • ミニ食パン・レーズン
    糖質
    • プレーン:20.7g
    • シナモン:26.1g
    • チョコレート:29.1g
    • メープル:27.1g
    • ミニ食パン・プレーン:22.2g
    • ミニ食パン・レーズン:34.3g
    カロリー
    • プレーン:205kcal
    • シナモン:262kcal
    • チョコレート・メープル:264kcal
    • ミニ食パン・プレーン:233kcal
    • ミニ食パン・レーズン:281kcal
    価格 250円ほど
    • さっぱり
    • 甘さ控えめ
    食感
    • しっとりやわらか
    • もちもち
    食物繊維
    • プレーン、ミニ食パン・プレーン:3.2g
    • プレーン、ミニ食パン・レーズン:3.8g
    • シナモン・メープル:3.3g
    • チョコレート:4.2g
    タンパク質 13.5g
    脂質
    • プレーン:5.4g
    • シナモン:8.5g
    • チョコレート:9.3g
    • メープル:8.2g
    • ミニ食パン・プレーン:7.2g
    • プレーン、ミニ食パン・レーズン:7.4g
    販売地域 全国
    ※店舗により取扱いがない商品もあり

    販売数1億袋を突破してますます人気の高まる『ベースブレッド』。糖質量は種類により異なりますが、25g以下ではプレーン20.2gと、ミニ食パン・プレーン22.2gの2種類です。

    Instagramでもさまざまなアレンジレシピが公開されおり、味に飽きることなく継続できます。

    食物繊維とタンパク質が多く、2袋で1日に必要な栄養素の1/3が摂れるのも嬉しいですね。

    店舗にもよりますが、ファミリーマートなら基本的に全国どこでも購入可能ですが、公式サイトなら初回80~90円安く購入できます。ダイエットや体作りで長期的に継続して購入したい方は、公式サイトから購入するのがおすすめです。

    編集部の口コミ

    たな
    低糖質パンとしてベースブレッドを食べるのであれば、ミニ食パン・プレーンがおすすめです。

     

    全粒粉感はありますが、個人的にしっとりしていて、トーストしようと思いつつも、そのまま食べてしまいます。

     

    食物繊維が豊富なので腹持ちもいいので、食べたことがない方には1度試してみてほしい低糖質パンです。

    \コンビニなら80~90円お得!初回20%OFF/

     

    あわせて読みたい
    ベースブレッドで1週間置き換えダイエットを実践!20代後半の私(女性)が結果-〇〇kg痩せました!!! 「ベースブレッドはダイエットに効果あり!」と、SNSでも人気の完全栄養食ベースブレッド。 「本当にダイエット効果があるのか怪しい」と思っている人も少なくないので...
    あわせて読みたい
    ベースブレッドの味への口コミは?SNSの声が本当か実食して検証してみた 「ベースブレッドを実際に食べている人の口コミを知りたい!」 「ベースブレッドの味の評判が気になる!」 ダイエット中の主食として、ダイエッターたちから注目を集め...

    あわせて読みたい
    ベースブレッドのカロリー数は高い?低い?他のパンとは何が違う? 「ベースブレッドのカロリーはどれくらいなんだろう?」   よくコンビニで見かけるベースブレッド。 カロリーがどのくらいか知りたいけれど、手に持って確認するの...

    あわせて読みたい
    ベースブレッドで太るって本当?太った原因と痩せる食べ方を徹底解説! 「ベースブレッドを食べて太るという噂は本当なのか知りたい」「ベースブレッドで太る原因は何?」 ダイエット中の主食として、多くのダイエッターから注目を集めている...

    あわせて読みたい
    ベースブレッドのおすすめの味は?386人に聞いた美味しい味ランキング 「ベースブレッドはどの味が一番美味しい?」「ベースブレッドの味でおすすめなのはどれ?」 簡単にバランスの良い食事ができる主食として人気のベースブレッド。 「食...

    ④21.3g|7種の野菜ミックスサンド

    ファミリーマート 7種の野菜ミックスサンド

    商品名 7種の野菜ミックスサンド
    糖質 21.3g
    カロリー 225kcal
    価格 298円
    ジューシー
    食感
    • しっとり
    • レタスのシャキシャキがアクセント
    食物繊維 1.4g
    タンパク質 7.7g
    脂質 11.8g
    販売地域 東北・関東・東海・北陸・関西・中国・四国・九州

    レタス、トマト、きゅうり、玉ねぎ、キャベツ、人参、じゃがいもが入っている『7種の野菜ミックスサンド』の糖質量は21.3gです。

    225kcalとカロリー控えめ脂質も11.8gと少なくなっています。

    野菜だけでなく、ポークハムとたまご(サラダとゆで卵の2種類)が入っているので、満足感も十分栄養バランスも考えて野菜をしっかり取りたい方におすすめです。

    編集部の口コミ

    たな
    柔らかく、しっとりした食感です。

     

    パンの間から見える色鮮やかな具材が除き、食欲をわきたてます。

     

    食事だけでなく小腹が空いたときにおすすめです。

    ⑤21.6g|たまごサンド

    ファミリーマート たまごサンド

    商品名 たまごサンド
    糖質 21.6g
    カロリー 414kcal
    価格 270円
    • たまごの風味
    • コクがある
    食感

    しっとりもちもち

    食物繊維 1.3g
    タンパク質 10.0g
    脂質 31.7g
    販売地域 北海道・東北・関東・東海・北陸・関西・中国・四国・九州

    しっかりとしたたまごの風味が楽しめる『たまごサンド』は、糖質21.6gです。

    今回ご紹介する商品の中では、カロリーと脂質がが最も多くなっています。

    半分だけ食べてサラダを用意するなど、ダイエット中の方は注意が必要です。

    編集部の口コミ

    たな
    たまごの風味が感じられるサンドイッチです。

     

    マヨネーズの味がしっかりしているので、かなり濃厚でコクがあります。

     

    パンも柔らかくしっとり。食べ応えはありますが、カロリーが高いのでダイエット中の方にはおすすめはできません。

    ⑥21.8g|ハムチーズたまごサンド

    ファミリーマート ハムチーズたまごサンド

    商品名 ハムチーズたまごサンド
    糖質 21.8g
    カロリー 272kcal
    価格 268円
    • たまごの味
    • ポークハムやチェダーチーズの塩気
    食感 パンはふわふわ柔らか
    食物繊維 1.1g
    タンパク質 9.1g
    脂質 16.2g
    販売地域 北海道・東北・関東・東海・北陸・関西・中国・四国・九州

    『ハムチーズたまごサンド』の糖質は21.8gです。

    食物繊維が少なめですが、タンパク質はは多め。たまごサラダに加えて、ポークハムやチェダーチーズなど、具材が多く挟まれていてボリュームがあります。

    しかし、価格が320円と高いため、継続購入は悩んでしまうかもしれません。

    カロリーや脂質も多くはないため、ダイエットや体作りを頑張ったごほうびなど、特別な時に購入したい商品です。

    編集部の口コミ

    たな
    たまごの味が感じられるたまごサラダにゆでたまごまで入った、リッチなサンドです。

    ハム、チェダーチーズまで入り、ボリューム満点。

    塩気が気になりましたが、1袋で十分満足できるサンドです。

    ⑦21.9g|全粒粉サンド 海老とブロッコリーのサラダサンド

    ファミリーマート 海老とブロッコリーのサラダサンド

    商品名 全粒粉サンド エビとブロッコリーのサラダサンド
    糖質 21.9g
    カロリー 292kcal
    価格 320円
    • マヨネーズがメイン
    • コショウがきいている
    食感 ブロッコリーのシャキシャキ・コリコリ感
    食物繊維 2.6g
    タンパク質 7.7g
    脂質 18.7g
    販売地域

    関東・東海・関西

    『全粒粉サンド エビとブロッコリーのサラダサンド』の糖質は21.9gです。

    脂質は高めですが、全粒粉入りのパンを使用しているため、食物繊維2.6gと多く含まれています。

    5種類の野菜にたまごサラダまで挟んだボリュームのあるサンドなのに、カロリーが控えめなので、1袋で満足感を得たい方におすすめです。

    編集部の口コミ

    たな
    具材がぎっしり入っているのにカロリーが292kcalで驚きました。

    ブロッコリーをはじめマヨネーズで和えている野菜やエビの食感が楽しめます。

    ただ、コショウがきいているので、香辛料の刺激に弱い方は苦手かもしれません。

    ⑧22.2g|生コッペパン(ツナ)

    ファミリーマート 生コッペパン ツナ

    商品名 生コッペパン(ツナ)
    糖質 22.2g
    カロリー 200kcal
    価格 138円

    あっさり

    食感
    • パンがふわふわしっとり
    • ツナに入った玉ねぎの食感がアクセント
    食物繊維 1.4g
    タンパク質 6.5g
    脂質 9.1g
    販売地域

    北海道・東北・関東・東海・北陸・関西・中国・四国・九州
    ※宮崎県・鹿児島県を除く

    生クリームを配合した柔らかなパンを使用した『生コッペパン(ツナ)』の糖質量は、22.2gです。

    タンパク質や食物繊維は少ないですが、今回ご紹介する商品の中ではカロリーと脂質が最も低くなっています。

    138円と買いやすい価格なのも嬉しいポイント。スープやサラダなどで野菜や肉などを補って食べるのがおすすめです。

    編集部の口コミ

    たな
    パンはふわふわして柔らかく、玉ねぎの食感が楽しいサンドです。

     

    魚の香りが若干気になりましたが、たっぷりのツナが挟まれていても脂っこくはありません。

     

    肉より魚を食べたい方におすすめしたい商品です。

    ⑨22.5g|テリヤキチキンたまごコッペ

    ファミリーマート テリヤキチキンたまごコッペ

    商品名 テリヤキチキンたまごコッペ
    糖質 22.5g
    カロリー 266kcal
    価格 298円
    • 甘辛テリヤキソース
    • たまごサラダがマイルド
    食感 パンはふんわり
    食物繊維 1.2g
    タンパク質 18.9g
    脂質 10.8g
    販売地域 東北・関東・東海・北陸・関西・中国・四国・九州
    ※東北の一部・宮崎県・鹿児島県を除く

    糖質22.5gの『テリヤキチキンたまごコッペ』は、小麦ふすま(※)入りのパンを使用しています。

    (※)小麦ふすま・・・小麦の表皮で、小麦粉では製粉時に取り除かれる部分。ミネラルや食物繊維をバランスよく含む

    鶏の胸肉を使用してカロリーを266kcalに抑えながら、今回ご紹介する商品の中ではタンパク質が18.9gと最も多く含まれているのも特徴。

    体作りやトレーニング中の方におすすめの商品です。

    編集部の口コミ

    たな
    チキンはパサつきがありましたが、たまごサラダと一緒に食べれば気になりません。

     

    食べ応えもあり、甘辛のテリヤキソースはご飯に合う味。

     

    タルタルソースのように感じられるたまごサラダやピクルスとの相性は抜群です!

    ⑩22.8g|シャキシャキレタスサンド

    ファミリーマート シャキシャキレタスサンド

    商品名 シャキシャキレタスサンド
    糖質 22.8g
    カロリー 234kcal
    価格 308円

    あっさり

    食感 レタスがシャキシャキ
    食物繊維 1.7g
    タンパク質 7.7g
    脂質 12.0g
    販売地域 北海道・東北・関東・東海・北陸・関西・中国・四国・九州

    レタス、ハム、チェダーチーズのシンプルな『シャキシャキレタスサンド』は、糖質が22.8g含まれています。

    カロリーも234kcalと低く、食物繊維も1.7gと若干多め。

    ハムやチェダーチーズでタンパク質もしっかり補えているサンドです。

    編集部の口コミ

    たな
    名前の通り、レタスのシャキシャキとした食感が楽しめるサンドです。

     

    フレッシュなレタスがたっぷりと挟まれていて見た目にもボリュームがあります。

     

    チェダーチーズやハムも間違いない組み合わせ。

     

    味も濃くなくさくっと食べられるので、あっさりとしたサンドを食べたい方におすすめです。

    ⑪23.4g|生コッペパン(たまご)

    ファミリーマート 生コッペパン たまご

    商品名 生コッペパン(たまご)
    糖質 23.4g
    カロリー 313kcal
    価格

    138円

    たまごサラダが濃厚

    パンは少し甘め

    食感 しっとり柔らか
    食物繊維 1.2g
    タンパク質 7.6g
    脂質 20.7g
    販売地域 北海道・東北・関東・東海・北陸・関西・四国・九州

    『コッペパン(たまご)』の糖質量は23.4gです。

    脂質が20.7gとやや高いですが、今回ご紹介した低糖質パンの中では138円と最も安い価格になっています。

    コスパが良いので、足りないタンパク質や食物繊維を補えるサラダやスープと一緒に食べるのがおすすめです。

    編集部の口コミ

    たな
    生クリームを加えて作られたコッペパンはしっとり柔らか。

     

    たまごの味が感じられるたまごサラダはコクと酸味があり、ぎっしりと挟まれていました。

    ⑫24.2g|明太ポテトパイ2本入

    ファミリーマート 明太ポテトパイ 袋

    商品名 明太ポテトパイ2本入
    糖質 24.2g
    カロリー 326kcal
    価格 138円
    • 明太子のピリッとした辛さ
    • ポテトがマッチ
    食感 サクッとしたパイ生地
    食物繊維 1.0g
    タンパク質 4.2g
    脂質 23.4g
    販売地域 東北・関東・東海・北陸・関西・四国・九州
    ※東北の一部・宮崎県・鹿児島県を除く

    ※栄養は1袋あたりの数値で記載

    『明太ポテトパイ2本入り』は1袋あたり糖質量23.4gです。

    1本だけ食べた場合は11.7gで、高めのカロリーや脂質も半分に減らせます。

    今回ご紹介した低糖質パンの中では138円と低価格なのは嬉しいポイント。

    食べる量とともに減少した食物繊維やタンパク質は、野菜や肉の入ったサラダやスープなどで補うのがおすすめです。

    編集部の口コミ

    たな
    明太子のピリッとした辛さとポテトのコクがおいしい組み合わせです。

     

    パイ生地のサクッとした食感も、食べていて楽しめます。

     

    1袋2本を食べきらなければ、おやつにもおすすめです。

    低糖質パンを選ぶ5つのポイント

    低糖質パンを選ぶ5つのポイント

    低糖質パンを選ぶ際に気を付けたいポイントは5つです。

    1. 1日の摂取目標に合わせた糖質量で選ぶ
    2. 腹持ちに影響のある食物繊維の多さで選ぶ
    3. 体づくりに必要なタンパク質の量で選ぶ
    4. カロリーや脂質などの栄養バランスを見て選ぶ
    5. 定期的に購入できる価格か確認して選ぶ

    ひとつずつ解説します。

    ①1日の摂取目標に合わせた糖質量で選ぶ

    低糖質パンは、1日に摂取できる糖質目標量に合わせて選びましょう。

    糖質を控える方法は、『ロカボ(※)』と『糖質制限』3レベルの合計4つがあり、それぞれ目標等質量が違います。

    (※)ロカボ・・・無理なく日常生活に取り入れられる緩やかに糖質制限する方法

    表に、レベル毎の1日の目標糖質量をまとめました。

    ※炭水化物は、ごはん1杯分の糖質55gで換算

    レベル 1日の目標糖質量 目安
    ロカボ 70~130g 1食20~40g+間食1日10gまで
    プチ 110~140g

    1食炭水化物を抜くレベル

    ※パンなら20g以下を朝・昼+普段通りの夕食

    スタンダード 70~100g

    2食炭水化物を抜くレベル

    ※パンなら3食すべてで20g以下

    スーパー 30~60g 3食炭水化物を抜くレベル

    これから糖質制限を始める方は、『ロカボ』か『プチレベル』で無理のない範囲から試すことをおすすめします。

    最初から厳しい糖質制限を行ってしまうと、体が必要とする糖質が不足し、めまいや集中力の低下、疲れやすいなどの症状が出る恐れがありますので注意しましょう。

    <参考>

    ②腹持ちの良い食物繊維の多さで選ぶ

    ダイエットや体作りを目的に低糖質パンを選ぶなら、腹持ちの良さが関係する食物繊維の量にも注目してあげましょう。

    食物繊維はお腹の中で水分を吸収してゼリー状になり、ゆっくり通過するので満腹感が継続し、間食や暴食を防ぐ効果が期待できます。

    他にも、便秘解消や血糖値上昇の抑制、肌の状態改善など、健康や美容にもよい作用が確認されていますので、低糖質パンを選ぶ際には食物繊維の量もチェックしてみてください。

    <参考>

    ③体づくりに必要なタンパク質の量で選ぶ

    低糖質パンを選ぶ際には、体づくりに必要なタンパク質の量にも注目しましょう。

    三大栄養素のひとつであるタンパク質は、糖質の代わりにエネルギー源になったり、筋肉を作ったりする働きがあるためです。

    表に、タンパク質の役割と1日の摂取目標をまとめました。

    項目 タンパク質
    役割
    • 筋肉・内臓・皮膚・髪の毛など体を構成する
    • ホルモン・酵素などの身体の機能や体調を整える
    • 抗体を作り免疫機能をつける
    1日の摂取目標

    女性

    18歳以上:50g

    ※妊娠中から授乳期は上記+5~20g

    男性
    • 18~64歳:65g
    • 65歳以上:60g

    特に体内では作れない9種類の『必須アミノ酸』は、食事から摂取する必要のあるタンパク質です。

    タンパク質が不足すると、体力や免疫力の低下・筋肉量の減少が懸念されています。

    タンパク質の量は、パッケージ裏の栄養成分表示に記載されていますので確認して購入しましょう。

    <参考>

    ④カロリーや脂質などの栄養バランスを見て選ぶ

    低糖質パンを選ぶ際は、糖質が抑えられている分、カロリーや脂質が高い場合もあるため栄養成分も確認しましょう。

    表に、目的別に注目したい栄養素と摂取量の目安をまとめました。

    ※脂質は糖質の代わりにエネルギー源になるので、摂取しすぎないように調整する程度で問題ありません

    スクロールできます
    目的 気にしたい栄養素 摂取量の目安
    ダイエット

    カロリーや脂質(※)が低い

     

    女性

    【カロリー】1日の基礎代謝量

    成人:1,150kcal

    ※消費エネルギーより摂取するエネルギーを少なくするダイエットの場合

    【脂質】

    • 18~64歳:52.2~53.7g
    • 65歳以上:43.5~51.0g

    男性

    【カロリー】1日の基礎代謝量

    成人:1,500kcal

    ※消費エネルギーより摂取するエネルギーを少なくするダイエットの場合

    【脂質】

    • 18~64歳:61.1~63.9g
    • 65歳以上:50.0~55.3g
    体作り・トレーニング タンパク質が多い 女性
    • 18歳以上の女性:50g
    男性
    • 18~64歳の男性:65g
    • 65歳以上の男性:60g

     

    <参考>

    ダイエットか体づくりをするかで必要な栄養は変わってきます。

    自分が何の栄養成分が必要かを把握した上で、パッケージの栄養成分を確認して購入をしましょう。

    ちなみに、ファミマはサンドイッチが豊富で、野菜でミネラル、チキンや魚でタンパク質を補える商品がおすすめです。

    ⑤定期的に購入できる価格か確認して選ぶ

    低糖質パンを選ぶときは、購入し続けられる価格帯であるかも確認しましょう。

    糖質制限には継続が重要です。高すぎる価格帯では、定期的に購入できず途中で挫折する可能性もあります。

    今回ご紹介した商品の価格を表にまとめました。

    商品 価格(税込)
    全粒粉サンド サラダチキンとハムのサンド 298円
    フライドチキンのトルティーヤ 298円
    ベースブレッド

    250円ほど

    公式サイトなら184円〜

    7種の野菜ミックスサンド 298円
    たまごサンド 270円
    ハムチーズたまごサンド 268円
    全粒粉サンド エビとブロッコリーのサラダサンド 320円
    生コッペパン(ツナ) 138円
    テリヤキチキンたまごコッペ 298円
    シャキシャキレタスサンド 308円
    生コッペパン(たまご) 138円
    明太ポテトパイ1袋あたり 138円

    ファミリーマートの低糖質のパンは、サンドイッチ系ばかりで200円後半から300台の価格帯が多いです。

    継続できる価格帯かは人それぞれですので、自分にとっての価格基準を設けておきましょう

    \コンビニで買うより80〜90円お得!初回20%OFF/

     

    ファミリーマートで低糖質パンを購入する際の注意点3つ

    ファミリーマートで低糖質パンを購入する際の注意点3つ

    ファミリーマートで低糖質パンを購入する際の注意点は3つです。

    1. パッケージに記載している糖質量は1個あたりの場合がある
    2. 近くのファミマに行けば必ず低糖質パンを買えるわけではない
    3. ファミリーマートは他のコンビニと違って低糖質パンが少ない

    それぞれ詳しく見ていきましょう。

    ①裏面に記載している糖質量が1個あたりの場合がある

    ファミマの商品パッケージに記載されている糖質量は、1袋ではなく1個あたりの場合があるので注意が必要です。

    商品の袋に明記されている糖質量が低くても、2個入りなど複数入っている場合は1袋食べると糖質量が高くなってしまいます

    『明太ポテトパイ』も2個入りですが、栄養表示は1本あたりの数値でした。
    ※ご紹介した栄養表示は1袋あたりに計算して記載しています。

    ファミリーマート 明太ポテトパイ 栄養成分

    実際の糖質量

    • 1本あたりの糖質量:12.1g

    • 1袋あたりの糖質量:24.2g

    パッケージの糖質量を見る際は、1個あたりなのか、1袋あたりなのかもチェックしましょう。

    ②近くのファミマに行けば必ず低糖質パンを買えるわけではない

    今回ご紹介したファミリーマートの低糖質パンは、店舗へ行けば必ず購入できるわけではありません。

    コンビニの商品は入れ替わりが激しく、売れ行きよっては販売地域内でも取り扱いがない店舗があるためです。

    ファミリーマート公式サイトには以下のように記載されています。

    発売地域内においても、店舗により取り扱いのない場合がございます。

    引用:地区・価格表記について|ファミリーマート

    SNSでは、商品が入れ替わる速さに嘆く声が多く見られました。

    ファミマのパンの入れ替わりが激し好きだったパンが消えてた
    引用:Twitter

    >RT ファミマのパンて入れ替わり激しいからなぁ。今度来る時もちゃんとあるといいなあ
    引用:Twitter

    目新しいものがどんどん販売されるのはコンビニの魅力ですが、気に入った商品をずっと食べ続けたい方にとっては、店頭から姿を消すスピード感がストレスになる場合もあるでしょう。

    お店に行った時間帯によっては商品がなかったり、ネットやSNSで人気に火が付いた商品は売り切れが続出したりするケースもあります。

    便利なコンビニとはいえ、いつでも購入できるとは限らないことは把握しておきましょう。

     

    \Webならいつでも購入できて便利!/

    ③ファミリーマートは他のコンビニと違って低糖質パンが少ない

    ファミリーマートは他のコンビニよりも糖質の低いパンが少ないため注意が必要です。

    ファミリーマート・セブンイレブン・ローソンの3社で、一番糖質の少ない商品を比較してみました。

    コンビニ 糖質量(1袋あたり) 商品名
    ファミリーマート 15.5g 全粒粉サンド サラダチキンとハムのサンド
    セブンイレブン 8.3g 糖質を控えたハムチーズデニッシュ
    ローソン 4.0g NL ブランパン(2個入) 〜乳酸菌入〜

    ファミリーマートの低糖質パンは、セブンイレブンの約2倍、ローソンの約4倍もの糖質量が含まれていることがわかります。

    糖質を抑えた『パン』が豊富に揃っているのがセブンイレブンやローソンの特徴です。

    一方、糖質量は多めではあるものの、タンパク質や脂質も摂れるサンドイッチ類が充実しているのがファミリーマート。糖質制限で不足しがちなエネルギー源をしっかり補えます。

    近くに複数のコンビニがあるなら、野菜と肉でバランスよく食べたいならファミマ、糖質にこだわりたいならローソンやセブンイレブン、など気分によって使い分けるのもおすすめです。

    ▼セブンイレブン・ローソンの低糖質パンに関する記事はこちら

    あわせて読みたい
    セブンで買える低糖質パン5選!ダイエットにおすすめなのはどれ? 「セブンで買える低糖質パンは何がある?」 「糖質量や味は?」 「本当にダイエットにいいの?」 ダイエットにも良いと糖質制限が広まり、身近な存在になった低糖質パン...
    あわせて読みたい
    【2023年10月】ローソンの低糖質パンはどれがいい?実際に食べて格付けしてみた 「ローソンで買える低糖質パンが知りたい!」 「ローソンでダイエットや健康に良いおすすめパンは?」   ダイエットに健康に良いと根強い人気が続く低糖質パン。低糖質...

    ファミマの低糖質パンはサンドイッチ類が豊富!糖質以外の栄養成分もチェックして選ぼう

    ファミリーマートで購入できる25g以下の低糖質パンは全部で12種類。特にサンドイッチが豊富で、パンでは補い切れない栄養も具材でカバーしてくれます。

    どれを選べばいいのか迷ったら、糖質量とともに他の栄養成分をチェックしましょう。タンパク質や食物繊維はダイエットや体作りのためには積極的に摂取したい栄養素です。

    しかし、栄養成分が1個あたりなのか1袋あたりなのかも確認しないと、低糖質にならない商品を手にしてしまう恐れもあります。

    足を運んでも買えないリスクを避けたい方や、糖質制限を長期的に続けたい方は、ファミマよりお得なWebからのベースブレッド購入がおすすめです。

    糖質制限は継続が重要です。低糖質パンを選ぶ基準を決め、あなたにとって無理のない糖質制限を始めましょう。

     

    \初回20%OFFでファミマよりお得!/

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    • URLをコピーしました!

    コメント

    コメントする

    目次