情報は2025年4月現在のものを掲載しています。
突然の商品入れ替えや販売中止、リニューアルによる栄養成分の変更などの可能性がありますので、ご注意ください。
この記事でわかること
- ファミマで購入できる低糖質パンの種類と栄養成分
- 低糖質パンを選ぶ際に知っておきたいポイント
- ファミマで低糖質パンを選ぶときの注意点
あわせて読みたい


セブンで買える低糖質パン&サンドイッチ6選!ダイエットにおすすめなのはどれ?
「セブンで買える低糖質パンは何がある?」 「糖質量や味は?」 「本当にダイエットにいいの?」 ダイエットにも良いと糖質制限が広まり、身近な存在になった低...
あわせて読みたい


【糖質23.3g以下】ローソンの低糖質パン11選!実際に食べて検証してみた
「ローソンで買える低糖質パンが知りたい!」 「ローソンでダイエットや健康に良いおすすめパンは?」 ダイエットに健康に良いと根強い人気が続く低糖質パン。低糖質...
※記事で紹介した商品を購入した場合、売上の一部がGOOPANに還元されるケースがあります。
※記事に掲載されている情報は、GOOPANが独自に調査したものであり、掲載価格の変動や登録ミスにより情報が変わる可能性があります。
※最新価格や詳細情報につきましては、メーカーや販売店、各ECサイトにご確認いただくことをお勧めいたします。
目次
糖質が低い順!ファミマで購入できる低糖質パン4選
ファミマで購入できる低糖質パンを、糖質の低い順にまとめました。 【カロリー・価格・味・食感・食物繊維・タンパク質・販売地域】を比較した一覧表が以下の通りです。 ※青文字をタップ・クリックすると読み飛ばしできます ※糖質量をはじめとする栄養成分は1袋分の数値を記載スクロールできます
商品名 | 糖質 | カロリー | 価格 | 味 | 食感 | 食物繊維 | タンパク質 | 販売地域 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
全粒粉サンド サラダチキンとたまご | 18.7g | 320kcal | 398円 |
|
|
5.4g | 17.7g | 東北・関東 ※東北地方の一部では取り扱いなし |
たまごサンド | 23.6g | 386kcal | 286円 |
|
しっとりもちもち | 1.3g | 9.5g | 北海道・東北・関東・東海・北陸・関西・中国・四国・九州 |
ハムレタスたまごサンド | 23.3g | 200kcal | 265円 |
|
|
1.1g | 7.8g | 北海道・東北・関東・東海・北陸・関西・中国・四国・九州 |
シャキシャキレタスサンド | 22.0g | 225kcal | 313円 | あっさり | レタスがシャキシャキ | 1.7g | 7.2g | 北海道・東北・関東・東海・北陸・関西・中国・四国・九州 |
①糖質18.7g カロリー320kal|全粒粉サンド サラダチキンとたまご

東北・関東限定で販売されたリニューアル商品です
商品名 | 全粒粉サンド サラダチキンとたまご |
糖質 | 18.7g |
カロリー | 320kcal |
価格 | 398円 |
味 |
|
食感 |
|
食物繊維 | 5.4g |
タンパク質 | 17.7g |
脂質 | 18.7g |
販売地域 | 東北・関東 ※東北地方の一部では取り扱いなし |

袋から出した全粒粉サンド サラダチキンとたまご
ふんわりとやわらかな茶色い全粒粉パンの間には、【サラダチキン・ゆで卵・ブロッコリー・玉子】のサラダがぎっしり詰まっています。
一口目から楽しめるのは、ブロッコリーのコリコリとした食感と、卵とマヨネーズの濃厚な味わいです。 さらに食べすすめると鶏肉のあっさりとした風味が感じられ、全体の味をバランスよくまとめています。 一口食べるごとに、具材の味や食感の変化が楽しめるのも魅力で、隅々まで具材がたっぷり入っているため、どこを食べても満足感があります。 朝食やランチなど、しっかり食事を取りたいときに、ぴったりのサンドイッチといえるでしょう。 ヘルシー志向の方や、タンパク質を意識したい方に特におすすめの一品です。編集部の口コミ

商品の断面部だけでなく、全体的に具材がたっぷり入っていたので、食べ応えがありました。
1袋で満足できるため、ダイエット中や糖質制限をしている人におすすめです。
マヨネーズの味わいもしっかりと感じられるので、薄味よりもしっかりめの味わいが好きな人に合う商品だと感じました。
②糖質28.4g カロリー386kal|たまごサンド


商品名 | たまごサンド |
糖質 | 28.4g |
カロリー | 386kcal |
価格 | 286円 |
味 |
|
食感 | しっとりもちもち |
食物繊維 | 1.3g |
タンパク質 | 9.5g |
脂質 | 28.4g |
販売地域 | 北海道・東北・関東・東海・北陸・関西・中国・四国・九州 |
編集部の口コミ



たまごの風味が感じられるサンドイッチです。
マヨネーズの味がしっかりしているので、かなり濃厚でコクがあります。
パンも柔らかくしっとり。食べ応えはありますが、カロリーが高いのでダイエット中の方にはおすすめはできません。
③糖質23.3g カロリー200kcal|ハムレタスたまごサンド


商品名 | ハムレタスたまごサンド |
糖質 | 22.2g |
カロリー | 200kcal |
価格(税込) | 265円 |
味 |
|
食感 |
|
食物繊維 | 1.1g |
タンパク質 | 7.8g |
脂質 | 8.6g |
販売地域 | 北海道・東北・関東・東海・北陸・関西・中国・四国・九州 |


袋から出したハムレタスたまごサンド
編集部の口コミ



全体的に具材の量は控えめですが、何枚も重ねられたハムの塩気はしっかりと感じられました。
きゅうりは断面付近に少量入っているので主張は弱いものの、食感で存在感を放っています。卵サラダは想像より、そこまで強く感じませんでした。
それぞれの具材が全体的にバランスのとれたサンドイッチという印象です。
全体的なボリュームは控えめで、一袋食べ終わってもお腹に余裕がありました。
スタンダードな組み合わせのため、万人受けするサンドイッチといえるでしょう。
④糖質22.0g カロリー225kal|シャキシャキレタスサンド


商品名 | シャキシャキレタスサンド |
糖質 | 22.6g |
カロリー | 226kcal |
価格 | 313円 |
味 | あっさり |
食感 | レタスがシャキシャキ |
食物繊維 | 1.7g |
タンパク質 | 7.1g |
脂質 | 12.2g |
販売地域 | 北海道・東北・関東・東海・北陸・関西・中国・四国・九州 |
編集部の口コミ



名前の通り、レタスのシャキシャキとした食感が楽しめるサンドです。
フレッシュなレタスがたっぷりと挟まれていて見た目にもボリュームがあります。
チェダーチーズやハムも間違いない組み合わせ。
味も濃くなくさくっと食べられるので、あっさりとしたサンドを食べたい方におすすめです。
低糖質パンを選ぶ5つのポイント


- 1日の摂取目標に合わせた糖質量で選ぶ
- 腹持ちに影響のある食物繊維の多さで選ぶ
- 体づくりに必要なタンパク質の量で選ぶ
- カロリーや脂質などの栄養バランスを見て選ぶ
- 定期的に購入できる価格か確認して選ぶ
①1日の摂取目標に合わせた糖質量で選ぶ
低糖質パンは、1日に摂取できる糖質目標量に合わせて選びましょう。 糖質を控える方法は、『ロカボ(※)』と『糖質制限』3レベルの合計4つがあり、それぞれ目標等質量が違います。(※)ロカボ・・・無理なく日常生活に取り入れられる緩やかに糖質制限する方法
表に、レベル毎の1日の目標糖質量をまとめました。
※炭水化物は、ごはん1杯分の糖質55gで換算
レベル | 1日の目標糖質量 | 目安 |
---|---|---|
ロカボ | 70~130g | 1食20~40g+間食1日10gまで |
プチ | 110~140g | 1食炭水化物を抜くレベル ※パンなら20g以下を朝・昼+普段通りの夕食 |
スタンダード | 70~100g | 2食炭水化物を抜くレベル ※パンなら3食すべてで20g以下 |
スーパー | 30~60g | 3食炭水化物を抜くレベル |
②腹持ちの良い食物繊維の多さで選ぶ
ダイエットや体作りを目的に低糖質パンを選ぶなら、腹持ちの良さが関係する食物繊維の量にも注目してあげましょう。 食物繊維はお腹の中で水分を吸収してゼリー状になり、ゆっくり通過するので満腹感が継続し、間食や暴食を防ぐ効果が期待できます。 他にも、便秘解消や血糖値上昇の抑制、肌の状態改善など、健康や美容にもよい作用が確認されていますので、低糖質パンを選ぶ際には食物繊維の量もチェックしてみてください。 <参考>③体づくりに必要なタンパク質の量で選ぶ
低糖質パンを選ぶ際には、体づくりに必要なタンパク質の量にも注目しましょう。 三大栄養素のひとつであるタンパク質は、糖質の代わりにエネルギー源になったり、筋肉を作ったりする働きがあるためです。 表に、タンパク質の役割と1日の摂取目標をまとめました。項目 | タンパク質 | |
---|---|---|
役割 |
|
|
1日の摂取目標 | 女性 |
18歳以上:50g ※妊娠中から授乳期は上記+5~20g |
男性 |
|
④カロリーや脂質などの栄養バランスを見て選ぶ
低糖質パンを選ぶ際は、糖質が抑えられている分、カロリーや脂質が高い場合もあるため栄養成分も確認しましょう。 表に、目的別に注目したい栄養素と摂取量の目安をまとめました。 ※脂質は糖質の代わりにエネルギー源になるので、摂取しすぎないように調整する程度で問題ありませんスクロールできます
目的 | 気にしたい栄養素 | 摂取量の目安 | |
---|---|---|---|
ダイエット | カロリーや脂質(※)が低い |
女性 |
【カロリー】1日の基礎代謝量
成人:1,150kcal
※消費エネルギーより摂取するエネルギーを少なくするダイエットの場合
【脂質】
|
男性 |
【カロリー】1日の基礎代謝量
成人:1,500kcal
※消費エネルギーより摂取するエネルギーを少なくするダイエットの場合
【脂質】
|
||
体作り・トレーニング | タンパク質が多い | 女性 |
|
男性 |
|
⑤定期的に購入できる価格か確認して選ぶ
低糖質パンを選ぶときは、購入し続けられる価格帯であるかも確認しましょう。 糖質制限には継続が重要です。高すぎる価格帯では、定期的に購入できず途中で挫折する可能性もあります。 今回ご紹介した商品の価格を表にまとめました。商品 | 価格(税込) |
---|---|
全粒粉サンド サラダチキンとたまご | 368円 |
たまごサンド | 270円 |
ハムレタスたまごサンド | 260円 |
シャキシャキレタスサンド | 313円 |
ファミリーマートで低糖質パンを購入する際の注意点3つ


- パッケージに記載している糖質量は1個あたりの場合がある
- 近くのファミマに行けば必ず低糖質パンを買えるわけではない
- ファミリーマートは他のコンビニと違って低糖質パンが少ない
①裏面に記載している糖質量が1個あたりの場合がある
ファミマの商品パッケージに記載されている糖質量は、1袋ではなく1個あたりの場合があるので注意が必要です。 商品の袋に明記されている糖質量が低くても、2個入りなど複数入っている場合は1袋食べると糖質量が高くなってしまいます。 『明太ポテトパイ』も2個入りですが、栄養表示は1本あたりの数値でした。 ※ご紹介した栄養表示は1袋あたりに計算して記載しています。

【実際の糖質量】
パッケージの糖質量を見る際は、1個あたりなのか、1袋あたりなのかもチェックしましょう。
- 1本あたりの糖質量:12.1g
- 1袋あたりの糖質量:24.2g
②近くのファミマに行けば必ず低糖質パンを買えるわけではない
今回ご紹介したファミリーマートの低糖質パンは、店舗へ行けば必ず購入できるわけではありません。 コンビニの商品は入れ替わりが激しく、売れ行きよっては販売地域内でも取り扱いがない店舗があるためです。 ファミリーマート公式サイトには以下のように記載されています。発売地域内においても、店舗により取り扱いのない場合がございます。 引用:地区・価格表記について|ファミリーマートSNSでは、商品が入れ替わる速さに嘆く声が多く見られました。
ファミマのパンの入れ替わりが激し好きだったパンが消えてた 引用:Twitter
>RT ファミマのパンて入れ替わり激しいからなぁ。今度来る時もちゃんとあるといいなあ 引用:Twitter目新しいものがどんどん販売されるのはコンビニの魅力ですが、気に入った商品をずっと食べ続けたい方にとっては、店頭から姿を消すスピード感がストレスになる場合もあるでしょう。 お店に行った時間帯によっては商品がなかったり、ネットやSNSで人気に火が付いた商品は売り切れが続出したりするケースもあります。 便利なコンビニとはいえ、いつでも購入できるとは限らないことは把握しておきましょう。
③ファミリーマートは他のコンビニと違って低糖質パンが少ない
ファミリーマートは他のコンビニよりも糖質の低いパンが少ないため注意が必要です。 ファミリーマート・セブンイレブン・ローソンの3社で、一番糖質の少ない商品を比較してみました。コンビニ | 糖質量(1袋あたり) | 商品名 |
---|---|---|
ファミリーマート | 18.5g | 全粒粉サンド サラダチキンとハムのサンド |
セブンイレブン | 14.4g | 海老ブロッコリーサラダロール |
ローソン | 4.0g | NL ブランパン(2個入) 〜乳酸菌入〜 |
あわせて読みたい




セブンで買える低糖質パン&サンドイッチ6選!ダイエットにおすすめなのはどれ?
「セブンで買える低糖質パンは何がある?」 「糖質量や味は?」 「本当にダイエットにいいの?」 ダイエットにも良いと糖質制限が広まり、身近な存在になった低...
あわせて読みたい




【糖質23.3g以下】ローソンの低糖質パン11選!実際に食べて検証してみた
「ローソンで買える低糖質パンが知りたい!」 「ローソンでダイエットや健康に良いおすすめパンは?」 ダイエットに健康に良いと根強い人気が続く低糖質パン。低糖質...
ファミマの低糖質パンはサンドイッチ類が豊富!糖質以外の栄養成分もチェックして選ぼう
2025年4月現在、ファミリーマートで購入できる25g以下の低糖質パンは全部で4種類。サンドイッチが豊富で、パンでは補い切れない栄養も具材でカバーしてくれます。 どれを選べばいいのか迷ったら、糖質量とともに他の栄養成分をチェックしましょう。タンパク質や食物繊維はダイエットや体作りのためには積極的に摂取したい栄養素です。 しかし、栄養成分が1個あたりなのか1袋あたりなのかも確認しないと、低糖質にならない商品を手にしてしまう恐れもあります。 足を運んでも買えないリスクを避けたい方や、糖質制限を長期的に続けたい方は、ファミマよりお得なWebからのベースブレッド購入がおすすめです。 糖質制限は継続が重要です。低糖質パンを選ぶ基準を決め、あなたにとって無理のない糖質制限を始めましょう。 https://sala1.jp/column/conbini-tanpakushitupan/執筆者


- パン職人歴14年。本場の製パン技術を学びたくてフランス留学も経験。自宅でも酵母おこしやパン作りを楽しんでいます。ドイツパンやフランスパンをオープンサンドにして食べるのが好きなWebライターです。
コメント