「コストコのパンって何が人気?定番商品って何?」
「みんなはコストコに行ったらどのパンを買ってるの?」
「明日コストコに行くんだけど、何を買うか決まってないから、今販売されているパンとか新商品を知りたい!」
コストコに行くことは決まっていても、どのパンを買えばいいのか迷ってる、、、という人も多いのではないでしょうか?
せっかくコストコに行くのだから、事前に【人気・定番・新発売】の商品を把握しておきたいですよね。
当サイトの編集部がおすすめしたいのは、トルティーヤ生地に【ベーコン・レタス・トマト・ナチュラルチーズ】などが入った、他では食べられない至高の美味しさの『ハイローラー』です。
この記事では、『ハイローラー』はもちろん、編集部が独自にアンケートして人気があったTOP10のコストコパンを画像と共に1商品ずつ詳しくご紹介していきます。
併せて、現在販売されている新商品についても調査しましたので、コストコでパンを購入しようとしている方は参考にしてください。
【この記事でわかること】
- コストコで販売している新商品
- 編集部がおすすめする目的別のコストコのパン
- 733人にアンケートしたコストコのパンの人気TOP10
- コストコのパンに関する4つの豆知識
- コストコパンのアレンジレシピ
- コストコのハイローラーの消費期限や保存方法
→コストコのパンの人気ランキングを先に見たい方はこちらをクリック
※記事に掲載されている情報は、GOOPANが独自に調査したものであり、掲載価格の変動や登録ミスにより情報が変わる可能性があります。
※最新価格や詳細情報につきましては、メーカーや販売店、各ECサイトにご確認いただくことをお勧めいたします。
※新商品の情報は随時更新していくので、ブックマークするのもおすすめです。
2025年10月に購入できるコストコのパンの新商品
2025年10月現在、コストコで購入できる新商品は【デニッシュチョココルネ】です。
どのような商品なのか、【味・食感・価格】などをご紹介していきます。
デニッシュチョココルネ|軽い食感のふんわり生地に濃厚なチョコレートがマッチしたパン
『デニッシュチョココルネ』は、ふんわりとしたデニッシュ生地に濃厚なチョコレートスプレッドがたっぷりと注入されたパンです。
箱を開けた瞬間、チョコレートの甘い香りがフワリと辺りに広がりました。
1個のサイズは約16cm×8cmで、手に持つとずっしりと重みがあります。
食べ応え抜群の分厚いデニッシュ生地は、ふんわりとしていて歯切れのよい食感です。
表面にまぶされた粉砂糖がほんのりと甘さを添えてくれますが、生地そのものに甘みはなく、素朴な小麦の優しいお味で、脂っぽさや重たさは感じません。
中にたっぷりと詰まったチョコレートスプレッドは、焼きチョコレートのようにゴロッとした舌触りが特徴的で、口に入れるとホロホロと崩れました。
ヘーゼルナッツペーストが配合されたチョコレートは程よい甘みで、ほのかな苦味とコク深い旨味が感じられます。
トースターで軽く温めてみると、生地の表面がサクッとして香ばしさが増しました。
チョコレートスプレッドはトロリと溶けて、苦味が際立ち、大人な味わいに変化します。
すっきりとしたビターな味わいがお好みの方は、温めてお召し上がりいただくのがおすすめです。
商品情報
価格 |
|
1個あたりの価格 ※コストコでの購入価格 | 約175円 |
内容量 | 8個入り(800g) |
味 | 素朴な小麦の味とチョコレートのまろやかな甘み |
風味 | ヘーゼルナッツ入りチョコレートの香り高い風味 |
食感 | ふんわり柔らかいデニッシュ生地とゴロッとしたチョコレートスプレッドの食感 |
消費期限 | 加工日を含めて3日間 |
売り場 | コストコの店内奥にあるパンのベーカリーコーナー |
こんな方におすすめ | チョコレート好きの方、ボリューミーな甘いパンをお求めの方 |
コストコのデニッシュチョココルネの原材料・添加物・栄養成分
※カロリー・たんぱく質・脂質・炭水化物・食塩は100gあたり(1個は約100g)。カッコ内の数値は1箱の場合
原材料 | チョココルネ(スペイン製造)(小麦粉、チョコレートスプレッドB(砂糖、植物油脂、脱脂ココアパウダー、コーンスターチ、ヘーゼルナッツペースト)、マーガリン、砂糖、イースト、食塩、小麦グルテン、食物繊維)、粉糖 |
食品添加物 | 乳化剤、香料、カロチン色素、酸化防止剤(V.C)、酵素、ステアリン酸Ca、リン酸Ca、(一部に小麦・大豆を含む) |
カロリー | 471kcal(約3768kcal) |
たんぱく質 | 6.5g(約52g) |
脂質 | 26.7g(約213.6g) |
炭水化物 | 51.5g(約412g) |
食塩 | 0.66g(約5.28g) |
アレルギー物質 | 小麦・大豆 ※この製品はそば、卵、乳成分、落花生、くるみを使用した設備で製造しています。 |

ビッグサイズの『デニッシュチョココルネ』ですが、軽やかな食感の生地と、まろやかで濃厚なチョコの風味がよく合っていて、どんどん食べすすめてしまいました。
中のチョコレートスプレッドは、日本人好みの癖のないスイートチョコのような味わいで、大人から子供まで食べやすいテイストです。
シンプルな組み合わせのパンなので、コルネにホイップクリームを注入したり、アイスを添えてみたり、好みに合わせてアレンジを楽しめるのも嬉しいですね。
編集部がおすすめしたい目的別のコストコのパン
【コスパ重視・パーティー向け・健康志向】で食べるパンを探している方向けて、編集部がおすすめするコストコのパンをご紹介します。
実際に食べ比べた編集部だからこそわかる、パンの味や食感、香りを具体的にお伝えします。
コスパで選ぶなら『ディナーロール』『マスカルポーネロール』
コスパを重視する方におすすめしたいのは、『ディナーロール』と『マスカルポーネロール』です。
市販のロールパンより、ふわふわと柔らかい生地にほんのりした甘味があり、しっとりもっちり食感をしています。
ディナーロールはバターロールのような味ですが、マスカルポーネロールはチーズの風味もほんのり感じられます。
どちらもシンプルな味ですので、ジャムやあんバターを塗ったり、好きな具材をサンドしたり、自分好みにアレンジできて毎日食べても飽きません。
1個あたりに換算するとディナーロールは約16円。マスカルポーネロールは約33円と市販のパンより安いので、コスパ重視に考えている人は購入してみてはいかがでしょうか。
ディナーロールやマスカルポーネロールについて詳しく知りたい方は下記の記事もチェックしてみてください。




パーティー用に購入したいなら『ピザ』『ハイローラー』
大人数でパーティーする方におすすめしたいのは『ピザ』と『ハイローラー』です。
ピザは現在(2025年6月)だと『クワトロチーズ』が定番。もちもちしたトマトベースの生地に、4種類のチーズが使われていてコーラやワインにもピッタリです。



ハイローラーは、トルティーア生地に包まれているBLT(ベーコン・レタス・トマト)にシャキシャキしているレタスが入っています。
ベーコンに塩っ気はあるものの、レタス・トマト・ナチュラルチーズで緩和されたバランスが至高の美味しさです。
そのまま食べても美味しいですが、焼くとトルティーアがパリッとなり、チーズも溶けてレタス多めのピザのようになります。


焼いたハイローラー
ピザもハイローラーも子供が大好きな味でコーラやワインにも合うので、家族や友人などとパーティーしたい方におすすめの商品です。
ピザやハイローラーについて詳しく知りたい方は下記の記事もチェックしてみてください。




原材料を気にするなら『21穀オーガニック食パン』
「原材料に気を遣っている」という方におすすめしたいのは、食品添加物が2種類しか含まれておらず、合成保存料や人工的な成分を一切使用していない『21穀オーガニック食パン』です。
21穀オーガニック食パンは、有機JASマーク(※1)やQAI(※2)など、国内・海外のさまざまな機関の基準をクリアしています。
- 有機JASマーク:農林水産省が設けた品質基準や表示基準をクリアした農林物産品に付される認証マーク
- QAI:アメリカ農務省に認定され、厳格な基準をクリアしたオーガニック製品に表示されるマーク
しっかりしたパン生地に、ほんのりした甘さがあり、穀物のつぶつぶプチプチ食感がアクセントとなっているので、そのままでも十分美味しいです。
トーストすると、カリッとして穀物の香ばしさが漂い、また違った美味しさになります。
はちみつやジャムを塗ったり、卵やハム・チーズなどを挟んだりするのも相性抜群でアレンジも自由自在です。



21穀オーガニック食パンについて詳しく知りたい方は下記の記事もチェックしてみてください。


【733人に独自調査】コストコのパンの人気ランキングTOP10
【調査期間】2024年11月1日〜2024年11月30日
【対象者】コストコのパンを実際に食べたことがある733人
733人の方に「コストコのどのパンが好きですか?」というアンケートをもとに、コストコパンの人気ランキングTOP10を作成しました。
【733人にアンケートしたコストコの人気パンランキング】
- ディナーロール:133人
- ハイローラー:119人
- パンオショコラ:93人
- マスカルポーネロール:78人
- ピザ:73人
- ベーグル:66人
- クロワッサン:57人
- ハワイアンスイートロール:45人
- 21穀オーガニック食パン:38人
- ホテルブレッド:33人
それぞれのパンの特徴や人気の理由、価格などを紹介していきますので参考にしてください。
【1位】コスパ最強のド定番『ディナーロール』:133人
コストコパンの1位にランクインしたのはコスパ抜群の『ディナーロール』です。
ディナーロールは36個で税込558円の1個あたり約16円。市販のバターロールは6個入りで約150円なので、1個あたり約10円安いです。
食感はもっちりしていて、ほんのりした甘さがあります。
そのままでもトースターで焼いても美味しく、ジャムやバターを塗ったり、ハムやチーズを挟んだりアレンジも自由自在です。
また、安い上に、市販のバターロールに比べて大きいのも多く方の支持されたポイントになっています。
※今回市販のバターロールは、楽天全国スーパーで販売されている山崎製パンの「ロイヤルバターロール」を基準にしています
編集部の独自アンケートの口コミ
コストコでディナーロールを実際に食べた人のアンケート内容を下記にまとめました。
商品情報
価格 |
|
内容量 | 36個入り(1,710g) |
味 | ほんのり優しい甘味 |
風味 | 小麦の風味 |
食感 | もっちりとした食感 |
消費期限 | 購入日を含めて3日間 |
売り場 | コストコの店内奥にあるパンのベーカリーコーナー |
こんな方におすすめ | コスパ重視の方 |
ディナーロールのアレンジレシピなどの詳しい内容を知りたい方は、下記の記事もチェックしてみてください。


【2位】何度も食べたくなる美味しさ『ハイローラー』:119人
コストコパンの2位にランクインしたのは、何個も食べたくなる『ハイローラー』です。
上述しましたが、ハイローラーは、トルティーヤ生地に【ベーコン・レタス・トマト・ナチュラルチーズ】が巻かれています。
レタスやトマトに味付けはありませんが、ベーコンの塩辛さのバランスが丁度良く、パクパク何個も食べたくなる美味しさです。
そのまま食べても美味しいですし、フライパンで焼いたり、追いチーズをしてトーストしたり、アレンジ次第で違った美味しさが楽しめます。
コストコパンで失敗したくない!と思う人は、何個も食べたくなるハイローラーをぜひ食べてみてください。
編集部の独自アンケートの口コミ
コストコでハイローラーを実際に食べた人のアンケート内容を下記にまとめました。
商品情報
価格 |
|
内容量 | 21個入り(約1,315g) |
味 | ベーコンの塩辛さと野菜が相性抜群 |
風味 | マヨネーズの風味 |
食感 | シャキシャキ(主に野菜) |
消費期限 | 購入日を含めて2日間 |
売り場 |
コストコの店内奥にあるデリコーナーの冷蔵庫の中 ※ベーカリーコーナーにはありません。 |
こんな方におすすめ | パーティーや大人数で食べるものを探している方 |
ハイローラーのアレンジレシピなどの詳しい内容を知りたい方は、下記の記事もチェックしてみてください。


【3位】甘すぎない、上品な味わいのロングセラー商品『パンオショコラ』:93人
コストコパンの3位にランクインしたのは、コストコのロングセラー商品である『パンオショコラ』です。
サクサクの生地に甘すぎない棒状のビターチョコレートが2本使われているので、甘いものが苦手な方でも、程よい甘さとビターな風味を楽しめます。
フランス産AOP認定の無添加発酵バター(※)を使用しているため、バターの芳醇な香りが口いっぱいに広がり、ついつい手が伸びてしまう魅力的な味わいです。
1ケース24個入りですので、家族で食べたり、友人とパーティーしたりなど、複数人で食べるのにはもってこいの商品です。
編集部の独自アンケートの口コミ
コストコでパンオショコラを実際に食べた人のアンケート内容を下記にまとめました。
商品情報
価格 |
|
内容量 | 24個入り(約571g) |
味 | 高品質なバターと甘すぎないチョコの上品な味わい |
風味 | バターの芳醇な香り |
食感 | サクサク |
消費期限 | 購入日を含めて3日間 |
売り場 | コストコの店内奥にあるパンのベーカリーコーナー |
こんな方におすすめ | パーティーや大人数で食べるものを探している方、コスパ重視の方 |
パンオショコラのアレンジレシピなどの詳しい内容を知りたい方は、下記の記事もチェックしてみてください。
https://sala1.jp/column/costco-pain-au-chocolat/
【4位】甘さのあるロールパンをコスパ良く食べたいなら『マスカルポーネロール』:78人
コストコパンの5位にランクインしたのは、ディナーロールより甘さがあってコスパ抜群の『マスカルポーネロール』です。
24個入りで税込798円ですので1個あたり約33円。マスカルポーネチーズが使われているので、やわらかく伸びのある生地に甘さがあり、しっとりもっちりしています。
トーストすると外はカリッと、中はもちもちと別の味わいになり美味しいです。
コスパ良く美味しいロールパンを食べたい方は、マスカルポーネロールを購入してみてはいかがでしょうか。
編集部の独自アンケートの口コミ
コストコでマスカルポーネロールを実際に食べた人のアンケート内容を下記にまとめました。
商品情報
価格 |
|
内容量 | 24個入り(約1464g) |
味 | 甘みがある |
風味 | マスカルポーネチーズの風味 |
食感 | しっとり、もっちり |
消費期限 | 購入日を含めて2日間 |
売り場 | コストコの店内奥にあるパンのベーカリーコーナー |
こんな方におすすめ | コスパ重視の方 |
マスカルポーネロールのアレンジレシピなどの詳しい内容を知りたい方は、下記の記事もチェックしてみてください。


【5位】大手ピザ会社より安くて大きい『ピザ』:73人
コストコパンの5位にランクインしたのは、【ピザハット・ドミノピザ・ピザーラ】などの大手ピザ会社よりボリュームがあって安い傾向にある『ピザ』です。
表に、コストコと大手3社のマルゲリータの大きさと購入した価格を比較しました。
※ピザの種類によって大きさが違う場合もあります
ピザの大きさ | 値段(税込) | |
---|---|---|
コストコ(デリカコーナー) | 40cm | 1,980円 |
ピザハット(Lサイズ) | 31cm | 2,700円 |
ドミノピザ(Lサイズ) | 32cm | 1,640円 |
ピザーラ(Lサイズ) | 33cm | 3,640円 |
コストコとピザの大手3社との違い | 7〜9cm | -340〜660円 |
表からもわかる通り、コストコのピザは、ピザの大手3社と比べて7〜9cm大きいですし、最大で660円も安いです。
安くて大きい満足のいくピザを食べたい場合には、コストコのピザを食べてみてください。
編集部の独自アンケートの口コミ
コストコでピザを実際に食べた人のアンケート内容を下記にまとめました。
商品情報
商品概要や原材料は、現在販売されている定番の『クワトロチーズピザ』の情報になります。
価格 |
|
内容量 | 1P |
味 | 4種類のさまざまなチーズを感じられる |
風味 | チーズの芳醇な香り |
食感 | もちもち |
消費期限 | 購入日を含めて2日間 |
売り場 |
コストコの店内奥にあるデリコーナーの冷蔵庫の中 ※ベーカリーコーナーではありません。 |
こんな方におすすめ | パーティーや大人数で食べるものを探している方 |
コストコのピザについて詳しく知りたい方は下記の記事もチェックしてみてください。


【6位】2袋998円のコスパ抜群の『ベーグル』:66人
コストコパンの6位にランクインしたのは、常に4種類から組合せ自由で2袋を選べる998円のコスパ抜群の『ベーグル』です。
1袋あたり6個入りですので、1個あたりに換算すると約83円で購入できます。
コストコのベーグルは、もちもち食感で様々な味がある上にボリューミー。
店内で販売されているベーグルは時期毎にラインナップが変更されるため、お店に訪れるたびに新しい味に出会えるでしょう。
- セサミ
- プレーン
- クランベリーブルーベリー
- チーズ
ただし、そのまま食べると固いので、トースターで焼いて食べるのをおすすめします。
市販されているベーグルは1個当たり160円(12個で2,000円を超える商品が多い)ぐらいが多いので、コスパ良くベーグルを食べたい方は試してみてはいかがでしょうか。
編集部の独自アンケートの口コミ
コストコでベーグルを実際に食べた人のアンケート内容を下記にまとめました。
商品情報
※商品情報や原材料の情報は、定番の「チーズベーグル」の情報です。
価格 |
|
内容量 | 6個入り |
味 | カリッとチーズが美味しい(トースト時) |
風味 | チーズの香ばしい香り |
食感 | もちもち |
消費期限 | 購入日を含めて3日間 |
売り場 |
コストコの店内奥にあるパンのベーカリーコーナー ※1袋では購入できませんので、購入する際は2つ選んでください。 |
こんな方におすすめ | コスパ重視の方 |
ベーグルのアレンジレシピなどの詳しい内容を知りたい方は、下記の記事もチェックしてみてください。


【7位】特大サイズのサクサク食感に病みつき『クロワッサン』:57人
コストコパンの7位にランクインしたのはサクサク食感の『クロワッサン』です。
コストコのクロワッサンは、一般的なクロワッサンと違って風味の強い発酵バターが使われています。
発酵バターを使ったコストコのクロワッサンは、バターの濃厚なコクと深い風味が楽しめる一品です。
そのまろやかな味わいは、一度食べたらやみつきになります。
大きめサイズで食べ応えも十分で、ジャムやフルーツ、生クリームを挟んでアレンジすれば、ティータイムのお供やパーティーの一品としても大活躍します。
編集部の独自アンケートの口コミ
コストコでクロワッサンを実際に食べた人のアンケート内容を下記にまとめました。
商品情報
価格 |
|
内容量 | 24個入り(約1464g) |
味 | ほんのりした甘さ |
風味 | バターの香ばしい風味 |
食感 |
|
消費期限 | 購入日を含めて3日間 |
売り場 | コストコの店内奥にあるパンのベーカリーコーナー |
こんな方におすすめ | パーティーや大人数で食べるものを探している方 |
クロワッサンのアレンジレシピなどの詳しい内容を知りたい方は、下記の記事もチェックしてみてください。


【8位】ほんのりした甘さでご飯にもおやつにも『ハワイアンスイートロール』:45人
コストコパンの8位にランクインしたのは、ほんのりした甘さで美味しい『ハワイアンスイートロール』です。
ハワイアンスイートロールは、しつこすぎないほんのりした甘さと、ふわふわの生地が、1個食べると食べ進める手が止まらないほどに大人も子供も虜にしてしまうパンです。
朝食としてサクッと済ませたいときにも、おやつどきにもぴったりで、塩っ気のあるバターやマーガリンとの相性も抜群。
ハワイアンスイートロールは、ちぎれるパンとなっていて合計32個入っていますので、1個あたりの金額は約31円とコスパ重視の方におすすめです。
編集部の独自アンケートの口コミ
コストコでハワイアンスイートロールを実際に食べた人のアンケート内容を下記にまとめました。
商品情報
価格 |
|
内容量 | 2袋(約912g) |
味 | ほんのりした甘さ |
風味 | 甘い香り |
食感 | ふわふわ |
消費期限 | 購入日を含めて12〜13日間 |
売り場 |
市販のパンが販売されているコーナー ※コストコの店内の焼き上げパンコーナーには置かれていません |
こんな方におすすめ | コスパ重視の方 |
ハワイアンスイートロールのアレンジレシピなどの詳しい内容を知りたい方は、下記の記事もチェックしてみてください。


【9位】穀物の香りと独特の食感がたまらない『21穀オーガニック食パン』:38人
コストコパンの9位にランクインしたのは、雑穀の香ばしい香りと、ほんのりした甘みを感じられる『21穀オーガニック食パン』です。
コストコのオーガニックパンは、「ひまわりの種・ごま・オーツ麦」などの有機栽培された21種類の穀物によって作られた食パンで、つぶつぶプチプチとした独特の食感があります。
21種類の穀物から栄養を摂りながら、噛み応えのある穀物のおかげで少なめの量でも満腹感を得ることもできますので、健康志向の方におすすめです。
編集部の独自アンケートの口コミ
コストコで21穀オーガニック食パンを実際に食べた人のアンケート内容を下記にまとめました。
商品情報
価格 |
|
内容量 | 24個入り(約1464g) |
味 | ほんのりした甘さ |
風味 | 香ばしい |
食感 |
|
消費期限 | 購入日を含めて6日間 |
売り場 |
市販のパンが販売されているコーナー ※コストコの店内の焼き上げパンコーナーには置かれていません |
こんな方におすすめ | 健康志向の方 |
21穀オーガニック食パンのアレンジレシピなどの詳しい内容を知りたい方は、下記の記事もチェックしてみてください。


【10位】バターの香りとふわふわ食感が特徴『ホテルブレッド』:33人
コストコパンの10位にランクインしたのは、バターたっぷりで、ふわふわで美味しいリッチな食パン『ホテルブレッド』です。
袋を開ける前からバターの芳醇な香りがして、一口食べてみると生地はふわふわでとにかく柔らかく、ほどよい甘さがあるデニッシュのような食べ応えです。
「高級感のある食パンを食べたい」、「ホテルの朝食で出てくるような食パンを食べたい」という方は、ぜひ購入してみてください。
編集部の独自アンケートの口コミ
コストコでホテルブレッドを実際に食べた人のアンケート内容を下記にまとめました。
商品情報
価格 |
|
内容量 | 1本(839g) ※アルミケースの重さも含む |
味 | ほどよい甘さ |
風味 | バターの芳醇な香り |
食感 | デニッシュのような食感 |
消費期限 | 購入日を含めて2日間 |
売り場 | コストコの店内奥にあるパンのベーカリーコーナー |
こんな方におすすめ | パーティーや大人数で食べるものを探している方、リッチな食パンを食べたい方 |
ホテルブレッドのアレンジレシピなどの詳しい内容を知りたい方は、下記の記事もチェックしてみてください。


思わず食べすぎちゃう!コストコパンのアレンジレシピ
本記事で紹介している9種類のパンのアレンジレシピをご紹介します。
※青文字をクリック・タップで別のパンのページに移動します。
コストコのパンの種類 | アレンジレシピ |
---|---|
ディナーロール | |
ハイローラー | |
パンオショコラ | |
マスカルポーネロール | |
ベーグル | |
クロワッサン | |
ハワイアンスイートロール | |
21穀オーガニック食パン | |
ホテルブレッド |
コストコのパンを購入前に知っておくべき3つのお得な知識
コストコのパンを購入する前に、3つのことを知っておくと買い物する前・後で便利です。
- パンの売り場はどこにあるのか
- コストコのパンの美味しさの秘密
- コストコのパンを保存する方法
コストコのパンの売り場はどのあたりにある?
コストコのパンは3種類の場所に陳列されています。
- ベーカリーコーナー
- 市販のパンが並んでいるコーナー
- デリコーナーの冷蔵庫の中
この記事で紹介した商品が、どのコーナーに販売されているかを下記にまとめましたので購入する際に参考にしてください。
ベーカリーコーナー


マスカルポーネロール


クロワッサン
ベーカリーコーナーには【ディナーロール・マスカルポーネロール・パンオショコラ・ベーグル・クロワッサン・ベーグル】がラックや机の上に陳列されています。
市販のパンが並んでいるコーナー


ハワイアンスイートロール


21穀オーガニック食パン
市販のパンが並んでいるパンコーナーには、【ハワイアンスイートロール・21穀オーガニック食パン】が棚に陳列されています。
デリコーナーの冷蔵庫の中


ピザ(ミートラヴァー、クワトロチーズ)
デリコーナーには、【ピザ・ハイローラー】が冷蔵庫の中に陳列されています。
コストコのパンは店内で作っているから美味しい
コストコのパンの美味しさの秘密は店内の専用キッチンで焼いているので出来立てで美味しいです。
焼き立てを食べたい方は午前10時の開店直後を狙いましょう。
※開店時間は全店舗共通で午前10時ですが、年末年始は店舗によって開店時間が前後する可能性があります
全ての商品が開店直後に焼き上がっているのかをコストコに問い合わせたところ、「店内製造の商品については当日の仕入れや製造状況など流動的なものとなるため詳細は案内できない」との回答がありました。
売り切れてしまう可能性も考えると、開店直後を狙ってコストコへ行くのをおすすめします。
コストコのパンを保存するなら『冷凍』
どの商品もボリュームのあるコストコのパンは、消費期限(食品を安全に食べ切れる期限)が購入日から2~3日と短い傾向にあるため、食べきれない場合は冷凍保存をしてください。
細菌は-15℃だと増殖が停止するため、冷凍庫なら購入してから2〜3日経っても食べられます。(参考:ポイント2 家庭での保存|厚生労働省)
【冷凍保存の手順】
- パンをサランラップで巻く(ピザは冷凍庫から出してトースターに入れられるのでアルミホイルがおすすめ)
- サランラップに巻いたパンをZiplocに入れる
- 冷凍庫に入れる


Ziplocに入れたディナーロール
冷凍する前に注意していただきたいのは空気をしっかり抜くこと。
空気を抜くことで品質の劣化を最小限にできるため美味しさをキープできます。
コストコ以外でコストコのパンを購入する3つの方法
「コストコのハイローラーが食べたい!」と思っても、わざわざハイローラーのためコストコへ行くのが面倒・・・いう方に向けて、コストコのパンを1商品から手軽に購入できる3つの方法をご紹介します。
- コストコの再販店で購入する
- オンラインショップで購入する
- フードデリバリーサービスを利用する
どの方法もコストコ非会員でも利用できる方法ですので、手軽にコストコパンを購入したい方は試してみてください。
①コストコ再販店で買う
コストコ再販店は、コストコより値段は若干高くなりますが、コストコで販売されている商品が少量から購入できるため人気を集めています。
表に、全国のコストコの再販店106店舗をまとめましたのでコストコのパンを気軽に食べたい方は参考にしてください。
※2025年1月現在のデータ
※赤文字の都道府県はコストコの店舗がない都道府県
都道府県 | 店舗数・主要所在地 |
---|---|
北海道 | 5店舗(函館市、千歳市、札幌市など) |
青森県 | 1店舗(八戸市) |
秋田県 | 1店舗(由利本荘市) |
山形県 | 1店舗(酒田市) |
宮城県 | 2店舗(塩竈市、仙台市) |
福島県 | 2店舗(いわき市、郡山市) |
東京都 | 15店舗(渋谷区、世田谷区、練馬区、目黒区、武蔵野市、府中市、葛飾区、北区、荒川区、足立区など) |
千葉県 | 1店舗(鎌ヶ谷市) |
埼玉県 | 4店舗(草加市、さいたま市など) |
神奈川県 | 7店舗(川崎市、秦野市、小田原市、鎌倉市など) |
栃木県 | 2店舗(那須塩原市、足利市) |
山梨県 | 1店舗(中巨摩郡) |
静岡県 | 5店舗(沼津市、御殿場市、焼津市など) |
新潟県 | 2店舗(村上市、糸魚川市) |
岐阜県 | 3店舗(可児市、各務原市、郡上市) |
愛知県 | 9店舗(岡崎市、名古屋市、豊川市、豊田市など) |
三重県 | 3店舗(鈴鹿市、松阪市、熊野市) |
富山県 | 1店舗(富山市) |
石川県 | 1店舗(金沢市) |
奈良県 | 3店舗(奈良市、橿原市、北葛城郡) |
滋賀県 | 2店舗(守山市、甲賀市) |
大阪府 | 4店舗(大阪市、堺市、泉佐野市) |
京都府 | 2店舗(京都市) |
兵庫県 | 1店舗(姫路市) |
和歌山県 | 2店舗(和歌山市、海南市) |
岡山県 | 4店舗(岡山市、美作市、浅口市) |
香川県 | 1店舗(高松市) |
愛媛県 | 1店舗(松山市) |
徳島県 | 1店舗(徳島市) |
長崎県 | 2店舗(佐世保市、長崎市) |
大分県 | 3店舗(大分市、杵築市) |
宮崎県 | 4店舗(宮崎市、日向市) |
鹿児島県 | 1店舗(鹿児島市) |
沖縄県 | 8店舗(名護市、宜野座村、うるま市、沖縄市など) |
再販店はどんどん増えているため、この記事に掲載していない店舗でも販売されている可能性があります。
最新情報や再販店に詳しく知りたい方は『〇〇県 コストコ 再販店』で調べてみてください。
コストコ再販店は、コストコで仕入れた商品をそのまま店舗で再販売している業態でコストコとは一切関係ありません。
コストコは、コストコ商品の再販および転売は認めていますが、「業務提携は行っていない」「公認はしていない」と明言しています。
商標利用に関する注意喚起
2024年1月24日
平素よりコストコをご愛顧いただき、誠に有難うございます。コストコは基本的に再販事業の業務提携を行っておらず、「コストコ公認」や「コストコ再販店」を謳う事業者様とは一切の関係がございません。
コストコ商品の再販事業をされているお客様に関しては、弊社ガイドラインをもとに商標の適正使用について注意喚起を行わせていただきます。
ご理解のほど、よろしくお願い申し上げます。
コストコホールセールジャパン株式会社
(引用:COSTCO)
②オンラインショップで購入する
下記のオンラインショップなら、コストコのパンを注文できます。
ただし、店舗より送料が発生するので値段が高いです。
③フードデリバリーを利用する
「今日ハイローラーが食べたい!」という場合には、フードデリバリーサービスを利用するのがおすすめです。
【フードデリバリーサービスの例】
- ウーバーイーツ
- Wolt
- ハスキーカート(東京・神奈川限定)
- オニゴー
- menu
- 出前館 など
フードデリバリーサービスを利用する際に注意していただきたい点は3つです。
-
最低注文金額が決まっている
-
コストコで購入するより価格が高い
- 配達料が発生する
例えば、店舗でディナーロールを購入すると税込558円ですが、ウーバーイーツだと税込717円+配達料がかかります。
フードデリバリーサービスは料金は高くなってしまいますが、すぐに届けてもらえるので、「今すぐハイローラーが食べたい!」など、食べたいコストコのパンがある場合は利用を検討してみてはいかがでしょうか。
コストコで購入するパンに迷ったら何を重視しているかで選ぶ!
コストコには、さまざまな種類のパンが販売していますが、どれを購入するか迷った際は何を重視しているかで選ぶことをおすすめします。
【購入の目的】
- 新商品:デニッシュチョココルネ
-
コスパ重視:ディナーロール・マスカルポーネロール
-
原材料を気にしている:21穀オーガニック食パン
-
パーティ用のパンが欲しい:ピザ・ハイローラー
コストコに行く前に、「コストコのパンを試したい」「そもそもコストコへ行くのが面倒・・・」という方は、【コストコ再販店・オンラインショップ・フードデリバリー】でコストコパンを購入してみてください。
※本記事は、2025年10月20日に更新しています。
※記事内の情報は、2025年10月20日現在の情報のため、料金やパンの種類の変更がある場合があります。詳しくは公式サイトでご確認ください。
※記事内の表示価格は全て税込価格
執筆者


- 年間500個のパンを食べるパン好き。パンが好き好きすぎて2022年に白神こだま酵母(天然酵母)でパンを作っている株式会社サラ秋田白神に入社。毎朝天然酵母パンを食べて、休日はパン屋巡りをしています。
最新の投稿
パン通販・お取り寄せ2025.10.12【通販&市販】全粒粉パンのおすすめ21選|編集部が実際に食べて検証 コストコ2025.10.12【2025年10月】コストコのパンの人気ランキングTOP10!733人に聞きました ZENB2025.09.25ゼンブブレッドはどこのコンビニで買える?公式に聞いて実際に探してみた パン通販・お取り寄せ2025.09.24【実食レビュー】高級食パンおすすめ10選!選び方や食べ方も紹介
コメント